20230126配信 シンプルな作文問題には皆さんの採用後の姿を盛り込もう。

公務員志望者各位

 引き続き、論作文です。

 公務員試験の論作文は、当たり前ですが
一人で闘います。一方、集団討論はチーム戦
です。

 公務員の仕事を想像してみましょう。論作
文は、担当者である皆さんが直属の上司から
受けた指示や命令と同じです。一方の集団討論
は、知事や市長から担当者である皆さんが所属
する課が受けた指示や命令です。イメージが
湧きましたか?

 出題内容が、受験する地方自治体を取り巻く
社会問題への取組みであれば、より、この
イメージを描きやすいかと思います。

 一方で、中小規模の地方自治体での出題では、
皆さんの経験や考え方、意見を問うタイプが
多いことは前回お話したとおりです。

 こうした設問の中には、一読しただけでは、
意味がフワッとしていて、???となる出題
がされることがあります。

 集団討論であれば、皆で???について
話し合えますが、論作文ではそうはいきません。

 例として○○市。今年、内定した4年生から
教えていただいた実際の問題です。

★「挑戦」についてあなたの考えを述べなさい。

 おそらくこれ以上は削ぎ落しできないぐらい
のスリムで筋肉質な設問ですね。

「え?何、この抽象的な設問!」
「もうちょっと指示を具体的にしてよ。」
と戸惑います。

 ○○市の過去問は問題解決型の傾向だった
ので、なおさら多くの受験生が戸惑ったと思い
ます。

 対応は、問いの定義付け・意味付けです。
辞書ではなく皆さんの思いや経験に基づいた
定義付け・意味づけです。まずこれをやって、
方向性を決めます。

  そして方向性ですが、私のテンプレを紹介
します。

①キーワードを自分の言葉で定義する。

②その定義に最も合致する経験を述べる。

③そこから得た学びやスキルを述べる。

④その学びやスキルを公務員としてどのように
活かしていくか抱負を述べる。

 ④は外さないように。なぜなら、設問にこめ
られたキーワードは、その自治体がこれから公務員
になろうとする皆さんに求める資質や考え方の
はずです。だから抱負や目標に繋げて欲しいの
です。

 すなわち、設問を
『あなたはこれまでに挑戦した経験からどのよう
な学びを得ましたか。またそこで得た学びを
公務員としてどのように活かしていきたいと
考えてますか。』
と置き換えて作文すればよいのです。

 構成例です。

①私にとって挑戦とは、目標を掲げそれを成し
遂げるために現状を変え工夫し努力するという
ことだ。

②コロナ禍で行動が制限され、学生時代に訪れ
たかった国への旅をあきらめた。引き換えに何か
を達成したいという思いが湧き、そこでTOEIC800
点獲得を目標にした。(以下、勉強の工夫、受験
経過、苦労したこと等を具体的に。)

③このことから私は次の二つの学びを得た。一つ
は・・・・。具体的には・・・・。もう一つは
・・・・である。これは・・・・である。

④公務員に採用されたら、挑戦から得たこれらの
学びを・・・・といった場面で活かし、・・・・
となる公務員を目指したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?