見出し画像

#17 なぜ、配偶者に優しくできなくなるのかね

今年はバレンタインをまったく楽しめなかった。


我が家はだいたい娘(保育園児)が風邪をひき、私⇒夫へと順番に風邪をひく。
去年のインフルエンザもそうだった。娘がインフルエンザ3日目くらいのときに私が39℃越えという体調のなか、子の遊び相手をするという地獄だった。

そして今季のインフルエンザシーズン。
娘はかなり体力がつき、ほとんど風邪をひかない。ひいてもすぐに治す。
一方親たちは、年々体力が落ち、なんてことない風邪が長引く。
先々週の週末、娘が熱を出したが、週明けには元気に保育園に。
わたしは木曜日に熱が出て仕事を欠勤。金曜日は昼から出勤した。
ちなみに、今年度の私の有休と看護休暇はとっくになくなっている。
そして、土曜日、夫が微熱。
別にいいけどさ、私は自分の体調不良で仕事を休む日も、娘の送迎と朝ごはん夜ごはんのことをした。
彼はというと、初日の病院以外は、3連休中にほとんどふとんから出てこなかった。
(え?微熱ですよね?動けるでしょ?)
言ってしまいそうだった。
恋人同士だったころには、もっと優しく看病できたのに。彼だってそうだ。なんやかんや買ってきてくれたり、たくさん連絡くれたりしていた。

なぜだろう?

その後の夫は、3連休明けの火曜日、仕事を早退して病院へ。
なんと、インフルエンザだった。どこでもらってきたのか。
熱はほとんど出てないのにインフルエンザということもあるらしい。

職場でその連絡に、私はこう返した。
「最初に検査しておけばよかったのにね」
「絶対にわたしたちにうつさないで」
「お風呂とごはんすませて部屋におって」
優しさゼロの鬼嫁である。

そこからは完全ワンオペ延長戦だった。
記憶があまりない。

金曜日に彼は復帰して、なんと土曜日は休日出勤していた。
休んだぶん、取り返そうとしている彼をなぜ素直に応援できない私。

職場は休日出勤して残業すれば取り返すことができるかもしれないが、家庭には休日出勤も残業もないのだ。誠意で取り返すしかないのに、そこらへんがサラッとしているのだ。

今日の日曜日、やっと、ようやく、ほっと一息ついた。

モヤモヤとしたままだが、時間が経ってしまうとどうでもよくなってしまって、そしてまた同じことを繰り返してしまう。

今回も、こういうの前にもあったよな、という感じだった。


なぜだろう?
お互いの大切具合はピークを終え、もう下り坂なのだろうか。
自分に余裕がないからなのか。
体力不足なのか。
なにから変えればいいのか本当にわからないしひとりでなんとかできるとも思えないし、そもそもたいした問題でもないと無視してしまうほうが利口なのかも。


とにかく明日からまた仕事が始まるし気分転換だ。
考えことはやめやめ。

チョコレート食べて今日はもうおしまい。


本日はこれにて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?