「ウェンズデー」でブライエニーの勇姿を拝む

Netflixで話題の「ウェンズデー」を昨日今日で全話視聴しました。
やっぱり人気になるだけあって、当たり前のように面白かったですね。

実写映画のアダムスファミリーは子供の頃に金曜ロードショーで何度か見た記憶もあり、「あぁ、あのウェンズデーね」というのは何となく分かっていたので、続編を見るような気持ちで見始めました。

ティム・バートンが監督、ダニー・エルフマンが音楽と、いつものタッグじゃん!という安心感も第1話の冒頭からあり、素直に楽しめました。

まぁ、ウェンズデー可愛いという感想は他の人も沢山言ってると思うので、そこまで掘り下げないとして、個人的に気になっていたのがウィームス校長。
随分背が高い俳優さんだなぁ、なんかバイオ8のドミトレスク夫人っぽいなぁ、とか思いつつ妙な既視感が頭の片隅に。

頑張って頭を捻っても既視感の正体が判明しないのでWikiで調べたら、そうだGOTのブライエニーだ!と判明しちょっとテンションが上がる。
数あるキャラクターの中でブライエニーは特にお気に入りなのに、なぜ気が付かなかった…という気もしたけど、まぁヨシ!

このままだとGOTの話に脱線して戻れなさそうなので、ウェンズデーに戻ります…。

ストーリーもしっかり止めどきを与えない引きこまれる展開で、謎を追うとまた謎が出てくるパターン自体はよくあるものの、ウェンズデーがどうやって謎を解いていくのかを見守りたい気分で結局一気見に。

ちょっとグロいのは内容的に仕方ないとしても、とりあえず人に薦めて間違いない作品でした。
シーズン2も制作決定らしいので、Netflixさん早めに配信お願いします!

(そういえば「1899」はシーズン2制作中止らしいので、そっちも再考して欲しいなぁ…)

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?