見出し画像

ペースが揃う人が傍にいる


自分のペースは把握してる?
足並みを揃えるというのは、理屈だけじゃなくて
気持ちよく過ごせるリズムなのかもしれない。


もともとゆっくりなペースの人が無理してスピード勝負したって気に病むし、スピード第一な人がゆっくりの人といたってイライラするのは目に見えてる。


それは行動力や気持ちにとっても同じなんだろうね。
落ち込むとじっとしてたいと思うように、
楽しいことって動きたくなるもの。


行動力のある人って何に対しても動きが大きくて
反応も大きければ感情表現も大きい。
それに救われることもあれば、疲れてしまうこともある。
実際、かけ離れた世界を見て苦しくなってしまった。


自分の立ち位置によってきっと、相手の立ち位置とのギャップにモヤモヤするのかもしれない。
刺激が少なくていい人が刺激たっぷり欲しい人とは居られないように……


どちらがいいとか、わるいとかもないけど、
無理やり動く行動力とはまた違うと思う。


なんだか世界が変わってしまったひと、
遠くへ行ってしまったと感じる理由もここなのかな。
自分とのギャップについていけないのかもしれない。
本当に相性のいい人は、一緒に高めていける人?
もしくはそんなの気にしないかもしれない?


何かに抵抗あるのか必死でブレーキしてしまう自分がいる。アクセル全開で進んでいってしまう人を見ると置いてけぼりだ。相手だってずっと止まっていてはくれない。

留まりたいのか進みたいのか……
悩むだけの解決はない。
違うステージにいる友達と付き合い続けるのも
お互いが同じような成長ありきなのかもしれない。


何も疲れたり迷わないでいられる人といること、
大事だね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?