見出し画像

フロリダのディズニーワールドに行く【前田家の世界一周】

前田家の世界一周では、お互いのやりたいことリストを前に進めることも目的としています。私のやりたいことリストの中に「世界のディズニーを制覇」があるので、フロリダにあるディズニーワールドへ行ってきました。

あー、楽しかった。


フィラデルフィアからオーランドへ

楽しかった地元滞在を後にし、フィラデルフィア国際空港からオーランド国際空港へ飛びました。国内線で2時間半のフライトなので楽勝です。

スピリット航空の席デスク、小さすぎやしない?

フィラデルフィアは肌寒くなってきていましたが、フロリダに着いた瞬間しっかりと20度後半で暑く、さすがリゾート地でした。オーランドはディズニーだけではなく、ユニバーサルスタジオ、NASAなど、訪問できる場所がありすぎます。そういえば飛行機に乗っていた人も、全員なんとなく浮かれていました。無理もない。

オーランドの滞在先も、AirBnBです。ディズニーに行くのであれば、ディズニー内にあるホテルもアリですが、コスト重視の我々はパーク外にあるキシミーと呼ばれる地区で滞在しました。これは完全に私の感覚なのですが、オーランドのAirBnBは他の都市と比べてコスパかなり良かったです。リゾート地なのでレンタルしやすい物件が多くあり、また旅行者の行き来も多いことからAirBnBの需要も高めだからかも?ちなみに4泊5日で35,970円です。

パークチケットを入手する

ディズニーワールドには4つのテーマパークと2つのウォーターパークがあります。全て事前にチケットを購入する必要があるため、私はパーク訪問の2日ほど前にオンラインでチケットを購入しました。ディズニーワールドでは、カリフォルニアのディズニーと同様で、行く日とパークによって値段が違います。安い時で1人109USドルで入れますが、11月〜12月の祝日が多いシーズンだと高くなります。

カレンダーの日程をクリックすると、パーク毎の値段がわかる

複数のパークに何日かにわたり訪問するとなるとめっちゃ高くなるので、今回は一つのパークに絞ることにしました。どのパークに行くか散々悩みましたが、他の国のディズニーとアトラクションが重複していない「アニマル・キングダム」へ行くことに。

アニマル・キングダムはその名の通り動物をテーマにしています。サファリが中にあり、本物の動物を見ることができる動物園機能も備わったパークです。そのため、閉園も他のパークと比べて早く、大体19時には閉園します。だからといってチケットが特別安いわけでもないのですが←

吐きそうになった、アニマル・キングダム

Uberでアニマルキングダムへ向かいます。キシミーから車で25分ほど。

9月はアメリカの学校の新学期が始まる月だからでしょうか。パークは思ったよりも混んでいませんでした。天気も幸いなことに朝に降った雨以外は快晴。

耳はカリフォルニアで買ったものを持参

アニマル・キングダムは動物と自然がテーマなので、パークの雰囲気がワイルドに作られていて楽しいです。また、それらのテーマに沿ったディズニー映画を中心にアトラクションも作られています。

大好きなライオン・キング

思い出深かったアトラクションは、以下の写真の山を駆け抜ける「ヒマラヤン・エキスペディション」です。なぜかって?夫婦ともに老いを感じたからです。

「ヒマラヤン・エキスペディション」は割と激しめのジェットコースターです。私は身長が低いので、ヘッドレストに頭がうまく乗らず、ライドの間ずっと頭を小刻みにヘッドレストにぶつけました。結果、ゲロゲロになりました(吐いてはいない)。夫も相当やられたようで、乗車時間5分以内だったのに対し、休息時間が30分&冷たい飲み物が必要でした。年取ったな。

まだ余裕があった

アフリカの予行練習

アニマル・キングダムといえば本物の動物です。トラクターに乗って割と広いサファリを探検しました。

トラック上部にみれる動物のリストがある

「ディズニーのサファリでしょー?(呆)」と思ったそこのあなた。あなどっちゃならぬ。アニキン(アニマルキングダムの前田家風の略称)のサファリは大きくて、普通にトラクターの前を動物が横切るスタイルの本格派サファリです。自然を歩き回っている動物を見ると、めちゃめちゃ感動します。

この体勢で舌ベロベロしていた
しまうまの縞が綺麗すぎてびっくり

世界一周でアフリカ大陸にもいずれ行くので、そこでガチサファリを見ることができますが、一足早く体験できました。ディズニーワールドのサファリも大分スケールは大きいですが、本物の自然で生きる動物はもっと素晴らしいんだろうなあ。今から楽しみです。

アニマル・キングダムで絶対に行った方が良い場所2選

ここであえてブログっぽいことを書きます。アニキンに行ったら、絶対に言ってほしいところが2つあります。

① フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キング
このアトラクションは、映画「ライオン・キング」をベースとした30分ほどのミュージカルショーです。映画に出てくる音楽に合わせて、カラフルでアクロバティックなショーを見ることができます。水や炎も出てきて、観客も巻き込みながら進んでいくので全く飽きません。

細かく書くとネタバレになりますが、私が1番好きだったのは、鉄棒を使った猿(人間)たちがぴょんぴょん飛び回る演目でした。日本で筋トレをしていた時に懸垂が全然できなかった民としては、ただただ尊敬するしかありませんでした。

セットも衣装も音楽も全部素晴らしく、写真や動画を撮りたかったですが、屋内で行われるショーなので、写真を撮ることができませんでした。残念。なので、ぜひ足を運んでほしいです。

ちなみに、アニキンではライオン・キングの他に、屋内型のショーで「ファインディング・ニモ:ザ・ビッグ・ブルー・アンド・ビヨンド!」もあります。映画「ファインディング・にも」にオリジナル音楽をつけたミュージカルショーです。ライオン・キングは、割とアトラクションのオリジナル要素が強いですが、ファンディング・ニモの方は映画に沿ったストーリー。舞台装置や演出が素敵で、海の中にいる気分になれました。

② アバター・フライト・オブ・パッセージ
ケイコ的No.1遊園地ライド受賞しました。
2017年にオープンしたアニキンの中では1番新しいライドで、1番人気でした。といっても、朝イチのスタンバイラインで80分待ちだったので、日本の待ち時間と比べると可愛いものです。課金したらもっと早く乗ることもできます。

そもそもですが、このライドがあるアバターエリアである「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」が幻想的でした。ジャングルと海と未来が合体したような空間。

その中にある「フライト・オブ・パッセージ」は、一言でいうと、ネオ・ソアリンでした。終わった後の興奮がすごかったです。

乗った後

そもそもアバターも見たことがなかったし←、ライドの情報も見ずに乗ったため何が起こるか全くわかりませんでした。そのスリルもあってか、ライドの感動の波が大きかったです。

カリフォルニアのディズニーで「スター・ウォーズ:ライズ・オブ・レジスタンス」に乗った時もそうでしたが、今の流行は没入型、パーソナライズスタイルなのでしょうか。アバターも同様で、ライドの乗る前に必ずライドの世界観に入る事前準備時間がありました。また、乗るゲスト1人1人を認知して、それにライドが合わせられているようなパーソナライズされた感覚を与えます。

ライド自体のクオリティもすごくて、五感を使って楽しむスタイルでした。正直、課金してもう一度乗っても良かったくらい素晴らしかったです。これは色んな人に乗って欲しい。

アニキンで見た「欲しかったもの」

旅の途中なので、お土産は基本買いません。でも、ディズニーだもの。欲しかったものはたくさんありました。その物欲を成仏させるために、ここに書きます。

スタバのビーンゼアシリーズ、ワカンダ編。激アツ。ティ・チャラかっこいい。
日本では見ないカチューシャがたくさんあって、全部欲しかったのですが、今回気に入ったのはこのドーナツカチューシャ。可愛すぎる。
ティモンのポップコーンバケット!!!ワンチャン、街歩き用のカバンとして使えるか(=なので買う理由がある)考えてしまった

なーむー。


フロリダには4日間滞在していましたが、マジでディズニーワールドしか行っていないので他に書くことがありません。ディズニーワールド、楽しかったぜという投稿でした。おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?