見出し画像

地域活動デビューしたらティールだった

アラ還おじさんが地域活動デビューして、そこでティールを感じたお話です

1,デビューまで

思えば、引っ越してきた十数年前に、
「そろそろ地域活動にも参加してみよう」と町内会に入り、
年末の総会に妻に出てもらいました(自分は仕事で参加できず)
その日、妻が帰ってくるなり
「二度と行かない!」
訳を訊くと、酔っ払いの喧嘩が始まってしまったとのこと
翌年は、町内会の清掃1回、総会に参加しましたが、
そのまま熱もさめ、何もしないできました

今年の夏に、福祉系の地域づくりをしている知人より、
唐突に
「今年もサンタ電車走らせる事になりました。 詳細は追ってですが、宜しくお願いします!」
とのメッセージが届きました

「サンタ電車?なんか、面白そう」
「興味あり!」と即リプライ
「では実行委員会のLINEグループに招待します」ということで
三茶にサンタがやってくる実行委員会(任意団体)に入れていただきました

2,デビュー後

隔週21:30からzoomミーティングしているとのことドキドキしながら、zoomに入りました
メンバーは、ボランティアセンターなど街づくり活動をされている方、近くの大学の先生や学生など多彩(たぶん、会社員は少ない)

どこかのWeb記事で、会社のつもりで参加すると煙たがられたりする、間違っても偉そうにしてはいけない、と書いてあったのを思い出し、
最初のうちは、自己紹介以外、じっと発言しないように耐えてました
(自己紹介でも、なんとなく会社名には触れず)

困ったのは、イベントの全体像や言葉がよく分からなかったこと
流石に2回目からは、わからない言葉など丁寧な口調で訊くようにしました
また、主催者が議事録をLINEに流してくれるのですが、その日話し合った議題しかないので全体像を自分の中で整理する意味もあり、LINEのノートにまとめてみることにしました
そうすると全体像がなんとなくわかってきました

イベントの目的は、
世田谷区の生活困窮家庭の子供たちにクリスマスプレゼントを贈る事

そのために寄付を集めるのですが、大人も子供も楽しめるイベントにするため、今年は以下を計画しております
・東急世田谷線の電車を借り切って、たくさんのサンタを載せて走らせる
 これを「サンタライド」ということを6回目の打ち合わせで知った
・子どもたちにゲームで街中を巡ってもらうウォークラリー

寄付金など透明性を高めるため、会計係を置くことになったので
途中参加で役割がなかった自分が、勢いで立候補してしまいました
おっと、大丈夫か!?

3,そこは会社ではない世界だった

サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を理念に、
情報共有と役割分担しながら日々、活動しています

一方、実行委員会では、
皆さん本業を持ちながらの活動なので、やるべきことを設定しにくい
どちらかというと、「やりたいこと」しかやらない世界
誰も犠牲を払いたくない、払わせたくない

なので、募金やブランディングなどアイデアはメンバーからいろいろでてくるのですが
やってはいけないこと(やらないこと)をミーティングで決定・共有し、
あとは、自分が「やりたいこと(やれそうなこと)」を宣言する形

この進め方を、6回目のミーティングでやっと理解できた
「面白い、なんかティール*じゃね」と思った次第です
実は、サイボウズもティール組織に近い形を目指しています

*ティール組織、旧来型の組織とは異なり「意思決定に関する権限や責任を管理職から個々の従業員に譲渡することで、組織や人材に革新的変化を起こすこと」引用:https://www.sbbit.jp/article/cont1/35603

イベント成功のためには、各自のやりたいこと(やること)など情報共有とコミュニケーションが必要なので、普段使い慣れないLINEグループで頑張っております

お子さんへの寄付をMAXにすべく、お金をなるべくかけないという意識は共有されているので会計としては安心しております
ただ、来年も継続してイベントやるようなら、サイボウズのチーム応援ライセンスを提案してみようかな(メールなど主催者が大変そう)

自分は、会計係以外にも、募金チームも立ち上げることになりました
楽しい!

4,興味関心を持っていただけた方へのお願い

イベントページの拡散をSNSでお願いします(悲痛な叫び)
 新しく作ったので、まだGoogle検索に引っ掛からないのです
 ハッシュタグは #三茶にサンタ  でお願いします

FBページにいいねをおねがいします
 *昨年の模様動画もあります

・そして、寄付をお待ちしております!
 振込先はHPに記載しております
 サンタライドへの参加申込みもHPから

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?