見出し画像

香港旅行記【両替レート比較】海外キャッシング 空港とホテル

海外旅行でいつも苦戦するのが、現地での両替。
モルディブ辺りのオールインクルーシブ(飲み食べ遊び放題パッケージ)ではない限り、ストリートフードを巡るなら尚現金は必要。

香港は日本でいうSuicaのようなもの、オクトパスカードが必須。
オクトパスカードは200HK$(¥4,015)の発行
→150HK$入り 50HK$デポジット
これをクレジットカードで支払うと、デポジット50HK$のうち39HK$が返ってこないらしい。

空港からバスに乗る際、すぐに欲しかったので、今回はATMキャッシングで現金を引き下した。

宿泊先のパンダホテル

ちなみに、空港からパンダホテル(Panda Hotel)までのアクセス比較は以下の通り。

1.シャトルバス 1名片道 150HK$(¥3,000) 30分
2.リムジンサービス 1台 600HK$(¥12,000) 25分
3.タクシー 1台 250HK$(¥5,000) 30分
4.公共バス 1名片道 19HK$(¥380) 60分 ※そんなに時間はかからない

この公共バスが圧倒的に素晴らしい。
空港から直接1本、40分程度でホテル前まで到着した。
オクトパスカードは飲食店、コンビニ、交通機関、様々な箇所で使えるため、すぐにゲットしておきたい。

空港のレートは高いから、ホテルのレートは高いから。
そう聞くものの、到着した時刻は21時前。

現金化の選択肢は多いが、何が正解だったのか。
今改めて、実際の金額を出して比較してみようと思う。

①成田空港での両替

1HK$=¥22.48
1000HK$の両替は¥22,480となる。

②香港国際空港での両替

1HK$=¥22.67
1000HK$の両替は ¥22,670となる。

③クレジットカード ATMキャッシング【空港】

比較的ATMは空港のあちらこちらに設置されていた。
今回は1000HK$(¥20,000)を引き下した。

MasterCard 1回払い ¥20,588(手数料は¥474)
変換レート ¥20.114

楽天カード(Master)の場合
レート変換された金額 + ATM手数料 220円(1万円以下は110円) + 利息 = 支払額

利息に関しては 年率(18.0%) ÷ 365 × 利用日数

とのことなので、恐らくその場での一括払いで利息が無いようなものになったのかと。

1000HK$の両替は ¥20,588となる。

④ホテルでの両替

パンダホテルのロビーに変換レートが掲示されていた。

各国の両替レート

1HL$=¥21.65

1000HK$の両替は ¥21,650となる。

⑤有名両替所や銀行

アクセスや営業時間の制限はあるものの、概ねレートは下記の通り。
1HK$=¥20.28
1000HK$の両替は ¥20,280 となる。

両替額まとめ

①成田空港での両替 1000HK$ = ¥22,480
②香港国際空港での両替 1000HK$ = ¥22,670
③クレジットカード ATMキャッシング【空港】1000HK$ = ¥20,588
④ホテルでの両替 1000HK$ = ¥21,650
⑤有名両替所や銀行 1000HK$ = ¥20,280

レートの良い両替所が最もお得なことは分かりきっていたものの、空港でのATMキャッシングが良心的であることは予想外だった。
どこか風の噂で聞いたようなことを試してみて正解。

ちなみに、ATMキャッシングはその場での領収書には¥22,457と記載されていた。

仕方ないとビビり散らかしていたが、最終的な明細は¥20,588であったため、その場ではレートや手数料の兼ね合いでおおよその額が記載されていたのだろう。

自分自身でもまとめてみて、なかなか面白かった。
あくまでも1例イメージとして参考になればと。

次回は来週から台湾へ。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?