見出し画像

バンドの再結成が「何か違う」と感じる理由

こんにちは。K(kei)です。今回はバンドの再結成について少し考察を書いてみようと思います。と言っても少しネガティブ気味な話にはなります。

私は長い期間バンドを聴き続けていますが中には既に解散してしまったバンド、現在も活動を続けているバンド、解散しましたが再結成して活動を再開したバンドなどたくさんあります。
今回はあくまで再結成のことについて話しますが具体的なバンド名は控えさせていただきます。

バンドの再結成発表時は盛り上がる

バンドが解散する理由としては不人気以外にもたくさんあり、多くのファンに活動を望まれながら活動上の事情から止む無く解散してしまう例もあります。

そんな惜しまれながら解散したバンドの再結成の話が出ると発表時にはすごく盛り上がります。過去に私ももう一度見たいと思っていたバンドが再結成した際はテンションが上がり解散前にリリースされた作品をまた一通り聞くなど復活に対して予習したりしました。

いざ、再始動!でも何か違う…

10年以上の年月振りに当時と同じメンバーが結集しバンド活動が再開し音源もリリースされるとアナウンスがありその後、音源がリリースされ実際に聴いてみます。すると…。

「あれ、何か違う…」

バンドによってイメージの差はあれど誰もが一度は思ったことはあるのではないでしょうか。そこでこの現象は何なのか私なりに考察してみました。

人は絶えず変化する

バンドマンに限らず私たち一般人も絶えず変化し続けています。それも10年も経てば10年前に「有り得ない」と思っていたことが「有り」になっていることも結構あります。そのくらい人の考えや感性は年月が経てば変わります。

解散せずに活動を続けている場合

まず活動を続けている場合の例を書いてみます。

時間と変化のグラフ

活動をずっと続けていても変化は発生しますがコンスタントに作品がリリースされていればその変化も捉え続けることができるためあまり違和感を感じないと思います。
初期と現在で雰囲気はまるで違うバンドも多いですがずっと追い続けていればどちらも受け入れられるのはこれの為かと思います。

ファンの望む再結成イメージ

再結成時、解散前に聴いていたファンが望むイメージは以下の通りかと思います。

再結成時の理想イメージ

しかし実際は解散している間もミュージシャンとしてソロやサポートで活動をしていることがほとんどです。活動をしていなくても考えや感性は変わっていくため上のグラフのようにはなりません。

再結成時のギャップ

先ほど書いた変化に合わせてソロ等で活動している場合は技術面でも変化があります。しかしこれが良くなっても悪くなっても当時とのギャップになってしまうのが難しいところです。

再結成時に感じるギャップ

このギャップが「何か違う」と思わせてしまう要因だと思います。これは再結成までの年月が長いほど比例して大きくなると感じています。

まとめ

今回はバンドを例にして書いてみましたが他の事例でも同じことが言えると思います。例を紹介すると過去に完結した漫画や作品を書いた作者が十数年振りにその作品の続編を書いても「何か違う…」と感じてしまいます。

しかしファンから望まれていても活動を辞めざるを得ない理由を持っているからこそ再結成時に違和感を感じても責められるものではないと思います。再結成をダメだとは言いませんが現役で活動を継続し続けることはファンにとってもバンドにとっても重要な要素なのだと改めて感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?