見出し画像

検察側の罪人

ちょっと最近映画を見るのがブーム。Netflix。

昨夜は木村拓哉、二宮和也ダブル主演のサスペンス映画「検察側の罪人」を観た。

ヒロインは吉高由里子。

感想を一言で表すと、「間が広い」。

ネタバレを臆せず書くので未視聴で気になる方はぜひサブスク動画サービスで観てみてほしい。


序盤の情報量が多く、引き込まれるように物語に没入することができた。中盤の二宮和也の取調べのシーンは秀逸な演技だった。

さすが嵐。声がいい。

そして木村拓哉はクールな先輩検事の役回りで、同じ職でもHEROとは180度違う役だった。

同じく、演技は良かった。犯人に対する憎悪的感情を表現するのが上手い。後半では驚くべき行動を取るが、その際の震え方やリアクションの演技はかなり良かった。

抑揚がなく棒読みのような台詞回しなので、演技が下手なんじゃないかという印象を持つ人もいるだろうけど、抑揚のつけた話し方なぞ現実の会話の中ではない。今作はそれが似合う作風で、リアリティのある演技に意外や意外、ハマる人なんだなぁという気づきがあった。

吉高由里子も同様で、大きく抑揚をつけない話し方の中で、彼女の少しハスキーな声は特徴的でセリフの印象度に大きく影響を与えていた。

演出的発声、というのがナチュラルにできる役者をメインに据えており、ストーリーと総合的に合っていた。

あまり実写の胸糞系が苦手なので、後半の「犯罪」は正直躊躇してしまった。映画館だったらちょっと耐えがたかったかもしれないが、Netflixなので少々ボリューム落としたり展開を飛ばしたりさせていただいた。

漫画や小説なら大丈夫なのだが、特に実写の映像で見るのは正直苦手である。強制的にネガティブを注入されることに異様に抵抗を示すのだが、致し方ないと思う。

それほどにリアルだったし、前後の流れも具体的で生々しかった。


比較して、最後の「犯罪」はあまりに突発的すぎて、文脈的にも「なぜ?」が多く、少々無理矢理感があった。

いわゆる視聴者の想像に委ねるための「間」的な演出と割り切って展開を端折っているのだろうけれど、あまりに広い。伏線があったならいいが、遡って観てみたものの伏線が綺麗とは思えず、後半からラストの展開は少し消化不良感があった。

おそらく原作などでは文章がその役目を果たしているのであろうと推察するが、主人公たちの二律背反の複雑極まりない感情を伝えやすいのは「文章」であり、「映像」ではもう少し抽象的な画を取り入れられる作風でないと厳しいのかもしれないと感じた。

画面で伝えることのできる情報とは少し種類が違う、愛憎に満ちた人間性を役者たちの演技の中には挑戦として見出すことはできたので、芝居に長く挑んでいる彼らに拍手を贈りたい。

素晴らしい作品をありがとうございます。


脇役の演技も素晴らしいと言うことを補足したい。特に、松倉を演じた人。全く知らなかったんだけれど、狂気に満ちた演技には観ている側もかなり入り込めた。

憎らしさや怪しさ、変態性が素晴らしく、トラウマ級におぞましい表現者だった。酒向 芳(さこう よし)と言う役者だそうで、wikipediaを見ると、やはりこの作品の怪演で脚光を浴びたそうだ。


創作意欲の支えになります!