英語学習① 2022/1/23

注意書き

筆者は中学レベルの英語も完全に理解できていない英語力である。noteも完全に初心者の為、非常にわかりづらい記事になっています。
それらを理解した上で見ていただくかブラウザバックして他の記事を見ていただくことをお勧めします。
また、「自身の主観」での記事となるため事実とは異なる描写がある場合があります。
見つけた場合は「ははは、コヤツめ」「○○ではなく××です」としていただけると幸いです。
※どのくらいの酷さなのか気になる方はこちらから
 

今回の目的/学習内容

英語の勉強で教本読んでノートをとって自分の考えを記入するという形を取っているが、書ききれない/言語化が難しい部分というのが頭の横っ面に浮かんできたのでnoteでチグハグながら言語化していくことにする。

今日まとめるのは文法、文型について。
単語を知っていてもこの「英文におけるルール」を知っているか否かで明らかに変わってくる。
例えるなら野球をする上で、
「ボールとバットとグローブを使って、相手よりも多く点数を取れば勝ち」というのは知っているが各道具(英単語)の使い方(文法)を知らなくてはゲームが成立しない。
いきなりピッチャーがバットをぶん投げてきたり、バッターがグローブで打席に立とうとするようなもんである。

文法とはなんぞや?
文法は単語の持つ属性/要素、って認識してる。
それぞれ文章を構成する上で持つ役割であり、これらを無視して文章を作成することはできない。
今のOWで言うならタンク2ダメージ2サポート2の編成は絶対で、これを無視してゲームはできないって感じ?

じゃあ文型って?
上記の文法に乗っ取って、英文を作るならこんな感じの構成になるよっていう英文を作るためにテンプレート。
ハルザリとかシグオリとか戦い方(英文)の種類かな。
ここを勉強する上で、「まとまったものを分解して一つ一つで見る」というエンジニアリング要素がここで役に立つとは思わなかった。
というかまあASSYで分からないならバラシて構成部品毎で見るのはどの世界/分野でも基本だわな。

話が脱線してしまったが、まとめると
文法:単語の持つ属性、要素。英文作成で無視できない絶対的なルール。
文型:文章の構成の種類/パターン。基本的には5つに分けられる。

今のレベルでここを攻略する上でのポイントは
「文章の構成におけるSVOCMを把握する」
「単語の持つ役割を把握する」
両方とも共通するのは、とにかく単語についての理解を深める必要があることだ。
単語の意味を知らないと文法も理解できないし、文法を理解しないと文型(文章の構成)が分からない。

他にも書きたいことはあるがうまくまとめられないので今日はここまで。
次回は時制について勉強予定。勉強して一通りまとめるとなったら更新するので、2,3日後には更新したいな。
あとはnote書くならもう少し上手な文章の作成を覚えないと…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?