見出し画像

体重が47kgから39kg台になった話 その5

外食の話です。我が家が1番外食をするのはこちらの地区。

JR高崎駅 東口

見ての通り高崎です。動く車の助手席から撮影したのでピンボケですみません。パスタ、有名ですね。

本店、中山道店、ららん藤岡店の3店舗のみで使えるポイントカード
高崎駅イーサイト店では使えない

ええ、ラスクで有名なガトーフェスタハラダもありますね。本店はいつも大賑わいです。

水沢うどん、ひもかわ、おっきりこみ、小麦粉王国群馬県!ヒャッホウ!いや、あんた、小麦粉排除夫とどこへ外食に行くのさ。

高崎にmaino cafeというヴィーガンのお店があります。そこが1番おすすめでしょうか。ヴィーガンなので野菜なんですが満足できます。先日はお弁当をテイクアウトしましたが食べるのが遅くなって冷めたんですよ。でも美味しかったです。お店で食べるなら予約必須ですね。maino cafe近くのスープカレーシュガー(いや名前にビックリしたよ。カレーでシュガーだよ?)もよいですぞ。高崎経済大学近くのからさき食堂、安中市にあるキッチン104も昔からの食堂って感じでいいです。焼肉なら松井田の白雲亭がイチ押しです。どちらもコスパが良い。群馬のお店はコスパのいいところが多いですね。高崎の茶茶テラスのおにぎりセットも美味しいんですが、こちらは量が少なめなので、追加で甘味を頼んでしまう傾向ありです笑 

とは言え、たまにはシャンゴやボンジョルノやシャクナゲに行きたーい。はらっぱもいーい!ピザ食べ放題したーい。

群馬だけの記事も書こうかしら。私の群馬情報は、西部、中部、東部ばかりですけども。でも私は群馬県民ではありませんのよ笑

おやつも外食もたまにだからこそ気兼ねなく楽しむのがいいと思います。友達と外食に行くこともあります。その時はパスタ、ラーメン行っちゃうよ。そして私が結構食べるので驚かれます。そういう機会があることが私には大事。その3で書いた普段の食事内容も「頑張ってる」とか「我慢してやってる」わけではありません。まずは「美味しい」が基本です。その3の内容で言うと、湯通しした肉を使っても美味しいものになるんです。だから1年半以上、そしてこの先も続けていけるんだと思います。

今回は体重が減った話とはあまり関係なかったですね。すんません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?