見出し画像

2023振り返り

後半から元気になっていろいろやった年だった。
どう記憶や記録を遡っても、前半があまりに薄くてびっくりした。


やったこと

プログラミングとすこし計算科学

年明け頃は、2022年後半に作ったものをすこし改修したりしてた。

宛名ジェネレータは  Qiita も下書きをしてるのに公開してないままになってる。今年も年賀状の宛名印刷用PDF生成に使えた。
https://github.com/k-akie/atena-generator 
自室の温湿監視はWiFiが切れる問題があり途中で計測失敗してしまう。なのでデータ保存機構の改良をしたり、買ったままになってる二酸化炭素センサー組み込んだりしたい。
https://github.com/k-akie/room-monitor 

3月に、AWS Amplify のチュートリアルをやってみたりもしてた。ちょっとだけモダンフロントエンドに親しもうと試みていた。頓挫。

2023年第2学期10月より、放送大学で『計算の科学と手引き』受講を始めた。第10回でソートアルゴリズムが出てきたときには、ためしにいくつかを Python で実装してた。
https://github.com/k-akie/exercise-sort-algorithm
1月には単位認定試験があるので、あとちょっと頑張る。

数学

2023年共通テストの数学を解いたあたりから楽しくなって、GW頃に数1Aの問題集を買いやりはじめた。年明けに数学検定準2級を受けるので、もうしばらくは数1Aをやる。
高校からずっと苦手意識のあった場合の数・確率もようやくわかったような感覚が得られたし、新しい分野である統計もすこしわかってきた。

創作

大阪⇄別府道中ZINE』に寄稿した。
自分の書いた文章が、組まれて印刷されて冊子として現実に存在するということが嬉しかった。夏頃に原稿を書いていて、文章を書くことは難しいなと感じた。

2枚の絵をアクリル絵の具で描いてる。
1枚は月で、もう1枚は草がいっぱい。10年ぶりくらいの絵。
9月に、デッサンじみたことをしたりモチーフを模写したりと、絵のリハビリをしていた。それから下塗りだけしていたパネルに描き始めてまだ仕上げていない。久しぶりに画材屋に行って、古くなった絵の具や筆を買い替えたりパネルを買い足したりもした。

行ったもの

展示

みんぱくに、7月と9月の2度行った。
それまであまりちゃんと行ったことがなかったけど、行ったらとても楽しくて note  を書きはじめるきっかけにもなった。言語学や文化人類学にも興味を持った。

展示にもいろいろ行った。
好きなので岡本太郎関係が多め。1970年の大阪万博から50周年を迎えたからか、2回目の大阪万博が計画されているからか、関連展示も多く開催されていたように思う。今のうちにいろいろ行っておきたい。

イベント、ライブ

田村ゆかりさんのツアーやイベントにこれまでで一番行った。
ツアーはいつも日帰りできる会場だけ参加してたけど、単発イベントで遠征もしたり。それがとても楽しくて、楽しめるうちに楽しまないとなと思って、参加できる範囲で遠征含めて参加しようと考えが変わった年だった。
来年も行きます。

イマーシブシアター『Lost in the pages』にはじめて行った。
めちゃくちゃ楽しかった。観劇自体も小学生ぶりくらいのほとんど初めてで、しかもイマーシブシアターという舞台を見るのとはまた違った形態の作品がどんな感じなのか、はたして自分に楽しめるのかといった不安な気持ちだったけど参加してよかった。
1回では楽しみ切れないので会期中にもう1回行きたいし、『Unseen you』という別作品も行ってみたい。

その他

寄付

自分の今生では子を産むでも育てるでもない判断をしたけれど、未来は明るくあってほしいし子どもは好きだしみんなに幸せであってほしいというエゴがある。
だから、不意に寄付をしたりした。
自分の思いに近くて悪いことにならなさそうな団体を選んだつもりだ。
すくなくともブックサンタは、本が好きだしまたやるつもり。

はまったもの

新しいものにはまった年でもあった。

オモコロ、特に恐山さんの書く文章や話すことがやたらとささってしまって、note も購読してるし本も読んだ。言及している展示会やイベントも、調べて面白いと感じたら自分でも足を運んだ。かなりこの1年で影響を受けたと思う。ここに書いたものにも書いてないものにも影響を受けたものがいくつもある。

もう1つがヨルシカの楽曲。以前にちらっと聞いたときはあんまりピンときていなかったけど、きっと好きだと思うからと『春ひさぎ』を教えてもらってまんまと好きになった。そこからアルバムも何枚か買ったし、画集『幻燈』も買ったし、『地の糧』も読んだ。

オモコロでけらけら笑って、ヨルシカを聞いてアンニュイな気持ちになってと、情緒の交互浴をしていた。

あとがき

今年の後半、急に日記のようなメモ書きを始めた。
頭の中に考えがぐるぐる巡って困っていたので、とにかく言葉として出力することにしたのだ。そしたら、新しいことも何もしてない自分に気づいてしまって、すこし意識していろいろなことをやろうかなって気持ちが出てきた。

いろいろな人から影響を受けて、これまで知らなかったこと・やっていなかったこと・やめていたことをやることができた。
他にもやりたいことが出てきたし、もっとやりたいと思うこともできた。
だから、今年はトータルでいい1年だったなと思う。

#今年のふり返り


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?