見出し画像

ORDER IN CHAOSセルフライナーノーツ

2021.09.03
デジタルリリースした4曲入りのEP
“HOWLING UNPLUGGED”
は聴いて貰えただろうか?
itunes storeレゲエトップアルバム日本8位を記録したらしい。


今回はそのリードトラックでもあるORDER IN CHAOSのセルフ解説をしようと思う。

この曲は元々、俺が以前やっていたTHE SERIOUS JOKESというバンドでもシングルとしてリリースした曲で、シングルのツアーをしたり、その曲でオーディションに参加したりしたので思い入れは強い。

ORDER IN CHAOS/THE SERIOUS JOKES


ちなみにそのオーディション用に期限内に慌てて制作したMVはこれ。

MVは友人に協力してもらったが、今見るとかなり恥ずかしい出来ではある…
しかしマジで時間がなかった。

このシングルは俺の手元にあと数枚だけあるので、もしご購入希望であれば早目にお願いします。

ORDEIN CHAOSというのは「混沌の中の秩序」と言う意味で、Lyricはその当時の政治や社会状況への疑問、災害などの対策を見ていて感じたことを歌っている。
今も状況は変わっていない…と言うよりは酷くなっている気はするがそれはまた別の機会に。

原曲からLyricを一部変えていて
Everyone→I & I
come again→comagain
god→Jah

とパトワ語(ジャマイカクレオール語)に変換してる。

アコースティックアレンジをする時、Rebelな内容だし、当時レゲエをDigりまくっていた頃だったので自然に、このアレンジになっていった感じ。

ちなみにこれのイメージ。

レコーディングはドラムトラックはHidehiko Soumaさんにお願いし、ベース、アコギ、歌、全て自宅で俺がプレイしてます。
レコーディングもスムーズに出来てわりと満足な出来になった。
この曲はベースラインが個人的にとくにお気に入り。

と言うわけで簡単な解説だったけど、1番は聴いてもらう事なんで、下記リンクより聴いてみてね。

この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,877件

#私の作品紹介

95,875件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?