見出し画像

ベトナムの多様性と統一性について-60-ホアビン省ダ川のダム建設について⑤

ホアビン省のダ川のダバック地区の労働局の元局長で、人々を直接動員して湖から立ち退かせたバンミンスアン氏は、当時を振り返って話している。

ダバック地区の人々は、国家プロジェクトの困難さを共有し、共感し、前進を確実にするために、洪水に見舞われた地域から人々を移動させることを支援した。

ほとんどの世帯が高山に移動し、一部はホアビン省内外の他の地域に移動した。

最後に、紅河デルタ工場の建設のためのダム堤防、河川ブロックの進行を確実にするための計画に従って移行作業も行われた。

1980年から1984年にかけて、ダバック地区は、1,400 世帯、約 9,000人が 43集落から移動し、そのうち 800世帯が、湖底エリアから一時的に、43地区に移動し、600世帯が、このダバック地域に移動した。

700世帯が、120を超える墓地を移動させた。すべての地区事務所の新しい地区首都への移転を完了し、そのうち9,000平方メートルの住宅が建設された。これには、地区党委員会、地区人民委員会、会議場、機関、学校ももちろん移動、新たに移設、建設されたのである。

1985年、ダバック地区は、主にハオチャンとヒエンルオンの2 つの村で、60㎡以下の世帯を移動させることを目標に、移住の第2段階の指揮に焦点を当てた。

このキャンペーンの結果、ハオチャンとヒエンルオンの2つの村の160世帯が、湖底から移動したのだった。

〜 次回に続きます 〜

今年も大変お世話になりました。
お読み頂いて本当にお陰さまで、
励みになりました。
本当にありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

#ベトナムホアビン   
#ホアビン湖  
#ホアビンダム  
#ムオン   
#共生社会   
#東城敬貴            
#ケイヤン            
#アイアジア            
#毎日note                             
#外国人就労者24時間相談支援体制

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?