見出し画像

なんてことない 日記 - スーパーダーリンK

南瓜(カボチャ)、叉焼麺(チャーシューメン)、明太子、コンビーフ と来て 今日もDANCE! DANCE! HAPPY DANCE! と踊ってくれる貴方は俺達の仲間、スーパーダーリン&ハニー!


元ネタは『ハッピー2・ダンス』、作詞は 歌詞味わist k1mmyどんの永遠のΑΠΟΛΛΩΝ(アポローン、詩歌や音楽などの芸能・芸術の神)森 雪之丞大先生!雪之丞先生の作詞した歌は間違いない !!



何だか酔っぱらってるような冒頭文ですが、私はYahoo!を通して読んだ記事に甚く感動したのでこんな浮かれっぱなしの文章になったワケです。以下添付~。


こちらの文章に(『クッキングパパ』の主人公 荒岩 一味は)

昼間は会社でバリバリ働きながら、家族のために家事もバリバリやってのけるスーパーマンなのだ。

『ニュー・ダッド ――あたらしい時代の
あたらしいおっさん』 - 木津 毅

とあって、スーパーマンの箇所をスーパーダーリンと空目してしまい、キャーーーーー、あたしと同じ考えの人が居るゥー、一味(KAZUMI)さん マジ スーパーダーリン!と舞い上がってしまいました 🥰

もうスーパーマンでありスパダリでもある、で いいよね。1985年スタートでそれこそ昭和の時代から平成 ~ 令和に必要だったスパダリ像が詰まっているもの、クッキングパパには。


私は本来TL・レディースコミックのスパダリ・御曹司もしくは社長・極道男子・溺愛 系が御腹一杯ノーセンキューな可愛げのない太々しいオバサンなのですが、一味さんは別腹です。

てかそもそも極道男子ジャンルって何なの? おとろしくないん ?! この度めでたくドラマ化される『恋と弾丸』や『アウトレイジ』の加瀬亮(2代目 ビヨンドじゃないよ、初代の)は 潜在ニーズを開拓した点でなかなかに罪深いと思うのです。ウホッ!いい男… 過ぎィ、うっかり間違った夢見ちゃうYOね 🥲

そんな夢見るティーン女子には是非『静かなるドン』でヤキモキラブロマンスを楽しみ、『ドンケツ』のアウトローな世界観でワイルドとタフを手に入れてほしいと心から願います。ドンちゃんもロケマサもウホッ!いい男… で スパダリで ※ 溺愛 系だよん 🤗 (※ ドンちゃんは Lamour Eternel 秋野さん一筋、ロケマサは何だかんだで子分のタツオを可愛がっています)

うむっ、自分で書いといてなんですが 改めてTL・レディースコミックと極道男子ジャンルは意外と親和性が高いゾ。きっと先駆者のドンちゃんやロケマサが魅力的だからなのね、よい子のティーンたちには是非 生倉や槙さんを見てウヘァってなってもらいたい。間違っても鳴戸の兄貴や龍宝、チャカシンや桃ちゃん、村松の叔父貴に宮本会長は見たらアカンで〜!

何だかついあっちこっち脱線したけども今日の日記は1行にまとめると、荒岩一味はスーパーダーリン、うむっ で認識いただけると幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?