社会人3年目、転職を決めた。

こんばんは。いちご大好き k1ch1go です。

いまの自分の気持ち、考えを、この先振り返れるようにとnoteを始めました。
(3日坊主になりがち人間なので、続けられるかな、、?)

私は新卒で入社した大手メーカーの工場で正社員として働いています。

1年目のときから【信頼される人になる=幅広い仕事を任せてもらえる人】を目指して一生懸命頑張った。
その結果、3年目のいま、とても心に余裕をもって仕事ができるようになりました。(人間関係も良好◎、ある程度仕事ができる人としての職場での認識)

でも、この先5年・10年いまの仕事を続けるビジョンが見えなくなっていました。

・重量物の持ち上げで身体を壊す先輩をちらほら見かける
・キャリアアップをしている先輩すくない、、いない、、
・この職場限定で活躍できるスキルしか身につかないような感覚
・職場の人数が多くて(自分の部署だけで契約社員も含めて50人くらい)、上司からのフィードバックが不十分。。
・後輩が異常に多い。私自身が理解できないタイプ(仕事への向き合い方)が多くて、この子たちと将来会社を支える想像ができない。
・ほかの人と比べたら、たくさん挑戦する機会を与えてもらった自覚はあるけど、自分のやってみたい事ができる保証がない。
・大勢のなかでの自己アピールが苦手、、

とかとか、、いろいろ考えて、やりたい職種・業界を限定して、自分の条件に合った会社があったら転職しようという気持ちで活動をはじめました。

働き口があるという、新卒の時とは違う余裕感がありながらも、働きながらの資料作成や企業研究・面接練習でとっってもハードだった。(体調も崩してしまった、、)

でも振り返れば活動を始めて1か月で内定をもらい、現職をやめる決心をしました。

この選択を正解だと思えるようにするために、4月からは頑張るのだ!!

そして挫けそうになった時に、このnoteを見返して自分を鼓舞できればいいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?