見出し画像

noteって

毎日書かないといけないというか、すぐ辞めてしまう自分にも、書いた方が継続力がついていいかもと少し感じていました。

初めてみてわかったけれど、noteって、なんでも頭の中に出てきたことをかけて嬉しい反面、
ある程度まとめないと公開する気にならないということに気がつきました。

内容がまとまらない時、どうしてもモヤモヤしてしまって、もっといい言葉があるかもしれないと思ったり、そもそもこのことを書くのにたいした内容がないかもしれないと、
書いている途中で
固まってしまって、
時間が経って、未公開で放置。🙀

しかし、それと同時に、特に咎められる訳でもないので今日はいーやと自分の気持ちに素直になりやすい。

ただただ他のことを忘れたくてnoteに逃げているような日、ノートを書いて救われる日、ノートを読むことで救われる日、noteを読んでも特にピンとこない日、そして、特にnoteに対して興味が湧かない日もあります。

今日はそれに気がつきました。

つまり、纏めると、
はじめた時みたいに、興味が湧いた日を選んでまたnoteに気楽に近づけばいいということです。


noteの意味は、書くだけでなく、
気づきを得るという意味もあります。

気づきが特にない日にnoteするのは地味に難しくて、気づきがない日だとしても前から気になっていたことの考えがまとまったから書きたくなるのだろうとも思った次第です。

noteって全てちょうど良い感じが詰まっていて、嬉しいですね。

#note #考えがまとまらない #気づき #ちょうど良い感じ #書きたくなる #気楽 #気分転換

最後まで本当にありがとうございます📙📙📙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?