見出し画像

【ToDo+メモ】私的Notion使い方 まとめ・備忘・残課題

経緯

一つ前の記事でiPadの使い方の模索の1貫として、Notionの活用を挙げていた。

あれこれ試してToDo+メモの形に落ち着き、大分運用が軌道に乗ってきて、普段の生活でも活かせてき始めているので、備忘と残課題メモを兼ねて紹介したい。
あと残課題とか使用感書いとけば誰か詳し人がアドバイスくれたりしないかな、何ていう淡い期待もあったりする。

1.全体像

画像1

全体としてしては上図のような構成で1つのフォルダの中にあれこれ入れる感じにしている。メインの中に全タスク放り込まれているDBがあって、それぞれをリレーショナルに呼び出してく、大分類として、Work・Home・Skillに分かれている。

2.All Tasks

画像2

全タスクが無造作に放り込まれている親DB。視認性とかは特になく、ここからViewやらソートやらを持たせたrelationalで以降の活用をしている。

3.Work

ぶっちゃけここがメイン。

画像3

Work直下にはDaily Notes・週間タスク管理表・projectの3コンテンツがあり、それぞれがリンク

 3-1.Daily Notes

画像4

カレンダービューの独立した(All TasksのRelationalではない)DBになっていて、日々のメモとかを書いていってい。Propertyにprojectやらtaskやらのrelational項目を持っていて他コンテンツから呼び出したりしやすくしているが、検索性が低いのでリストビューで眺めたりする。

 3-2. 週間タスク管理表

メインオブメイン。ここを開いている時間が一番長い。

画像5

ここでのタスク管理がNotionの主な用途になっている。
新規タスクが発生したら、一旦曜日のpropertyがSomedayになるようにしている。(テンプレート)
これを今週実行なら実行曜日にドラッグ、そうじゃなきゃSomedayに置きっぱにしている。ステータスを“完了“にしたらこの擬似カンバンからは消えるようになっている。各タスクをクリックするとメモとかヒントとか関連する課題とかが出てくる。
某記事に触発されているので毎週月用に30分とって曜日振り分けを行い、タスク実施タイミングをGoogle calendarに記載するようにしている。

 3-3.Project

画像6

Project配下は単純にプロジェクト一覧
あまり複数のプロジェクトに同時にアサインされ全ての状況を見れる必要がないため、単純ページで作っている。プロジェクトを管理する立場になったら、Table使った方が賢いかも

画像7

各プロジェクトを開くと課題とQA。これはプロ管項目として、進捗・コミュニケーション・課題・タスクがあり、うち私個人に紐付き得るものが課題・タスクとコミュニケーション配下のQAに留まるから。
自分で見る範囲増やして、その管理方法としてNotionが適切と考えたらそのうち項目を増やすかも。

画像8


課題では別途プロジェクト側のDBの課題番号とリンクさせる形で自分に紐づく課題を持ってきている。各課題を開くと課題の進捗状況、誰がボール持ってんのかなどを見れるようにしている。課題の真因やなぜ課題なのか、課題を解消したら誰が何が良いのかが書けると良いなあと思っている。

画像9

QAもプロジェクト側のDBのQA番号とリンクさせる形で自分がフォローしているQAを持ってきている。QAは課題を解消させるために存在するので、紐付く課題も合わせて記載している。

4.Home

画像10

画像11

ホームはシンプルにタスク・欲しい物リスト・未精算のお金を管理できるようにしている。
別にここで書く必要は全くないけど、タスクのふるさと納税押すとこんなんになっている。

画像12

このDB配下にDB持てるのがNotionの良いところかな、と思っている。

5.Skill

未実装。リーディングリストとかお勉強プランとか、学びのテーマごとの進捗とメモとか書けたらな、と思っている。

残課題

・またまた後で書くけど、某記事に影響されているのでタスクの親子関係を明らかにしたい。例えばAという重いタスクがあって1日じゃ終わらないのでA-1,A-2,A-3みたいな分割してタスクリストに出現しているが、なんかダサい。
・タスクのステータスで、未着手・遅延・完了・進行中を持っているが、GTD的に管理しているので完了だけで良いし、チェックボックスの活用を検討したい。

参考

この辺の活用方法にたどり着くにあたってお世話になった記事とコンテンツ

タスク管理の考え方について、めっちゃ影響受けた

Notionの使い方のお勉強はここを一通り読んだだけです。

以上。アドバイスとかあったら嬉しいです。質問もあれば受け付けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?