見出し画像

食事にウルサイ肝性脳症の愛犬のための簡単おやつ 〜チーズマフィン

ハクはタンパク質制限をしているのでね。
おやつはなるべく低タンパク、且つグリコーゲンの枯渇を防ぐために嗜好性が高く高カロリーに。
ラクツロースシロップを服用させるためにもスポンジ系のおやつが必須。(食パンは飽きたのでもう食べない)
そんなハックンおやつの覚え書き。

ーーーーーーーーーー
ハックンのためのチーズマフィン

所要時間30分

・たまご 1個
・牛乳 100ml
・揚げ物に使ったあとの油100ml
・ビーガンチーズ(シュレッドタイプ) 50g
・ホットケーキミックス 200g
・薄力粉 100g

オーブンを180度に予熱設定したら、待ってる間に材料を上から順にまぜまぜしてシリコン型に流す。
180度に予熱したオーブンで20分焼く。
ーーーーーーーーーー

これだけ。
カンタン!
600gで200円以下のホットケーキミックスでじゅうぶん。
一時、ハクがホットケーキにハマってたからミックス粉をまとめ買いしたのに飽きちゃって、仕方なくマフィンやパウンドケーキに転用せざるを得なかったのだ。

揚げ油を使うことで廃棄ロスが減らせるし、バターなしでもふわふわに仕上がる。
唐揚げに使った後の油はちと臭うけど、ハックンはキニシナイ。
ハックンはおいしー! もっとチョーダイ! って言うけど…
甘さを抑えるために小麦粉を足しちゃってるので人間が食べても美味しくないお。

極限までタンパク質を減らしたかったら卵も牛乳も使わずに作れるんだけど、そうするとハクが見向きもしないっていうジレンマ。
コストコのマスカルポーネロールは食べるけど、ディナーロールは食わないヤツだからな…
ワガママな犬である。

この記事が参加している募集

#ペットとの暮らし

18,368件

#つくってみた

19,433件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?