見出し画像

【2022年編】今年何本損して何本分助けられた? バンテリンドーム フェンス直撃を数えてそれをHRとしたら得点と失点は何点増えるか検証

バンテリンじゃなければ入ってた

このフレーズをいままで何度使ってきただろうか
バンテリンじゃなければ逆転だった。
バンテリンじゃなければ勝ち越されていた。
高い高いフェンスに阻まれ助けられ、そんなシーンは今まで数多あった。

世の中には答えの出ない議論というものがある。
きのこの山たけのこの里論争が世界で最も過激であると言っても過言ではない。私はたけのこ派です。

一方ドラゴンズファンが最も白熱する議論であるのがバンテリンドーム ナゴヤにホームランテラスが必要か否かである。

私自身、体感はフェンスに助けられた回数の方が多いんじゃないかなと試合を観ていますが、逆にビシエドなんてもう来日から50本は損してんじゃないかってレベルで阻まれてるとも感じてます。
ここで思いました
じゃあもうフェンスに当たった打球を数えてみればいいんじゃね?」と。

今回は今年バンテリンドームのフェンスに当たった打球、フェンスギリギリの打球をテラスがあればホームランと仮定したら、いったい誰がどれだけどれだけホームランが増えるのか、チームの勝ち負けはどれくらい変動するのか検証していきます。

賛成反対メリットデメリットなど意見はいろいろあるけれどとりあえず置いておいて、仮に2022年シーズンバンテリンドームにホームランテラスがあったらという世界線をこの記事でお楽しみいただければと思います。

また、テラスがあればHRを打たれていた、今季バンテリンドームのフェンスに助けられた投手ランキングも合わせてお楽しみください。

noteの最後に一覧表を載せます。ランキングだけでなく詳しい内訳を見たい方は最後の方をご覧ください。

テラス設置によって実際に過去どのような変化があるのか?という問いに対してはこちらの記事、noteを読んでみてください。

非常に勉強になる記事です。ぜひご一読を。

※今回の検証も手作業でスポナビアプリを使用して行いました。
結果欄に「フェンス直撃」「フェンスギリギリ」「フェンス激突」と記載があるものを全てテラスがあればホームランになったと仮定してデータを取りました。

【お詫び】

記事中に出てきましたビシエドが横浜DeNAロメロから放ったフェンス側の打球はテラスがあれば満塁ホームランで1つ勝ち星が増えていた
という内容がファールフライだったというご指摘を受けました。

JSPORTSアーカイブを確認したところ、確かにファールフライでした。
犠牲フライかつファールフライなのでその点を見逃していました

映像を確認せずにスポナビアプリのみを見て集計していたのでこのようなことが起こってしまいました

記事中の表、内容ともに訂正いたしました。
可能な限り他のデータも映像を見て本当に合っているかどうか確認していきます。
申し訳ありませんでした。

【追記】

JSPORTSオンデマンドで視聴できる範囲の試合(一部巨人戦を除く8.9月の試合)をすべて映像で確認しました。
ファールフライだったという打球はなかったのでこれ以上のデータの訂正はありません。

また、映像を確認したことで新たな気づきがありました。
それは、既にテラスを設置しているZOZOマリンやPayPayドームのフェンスは前にせり出していないことから、センターのフェンスギリギリの打球はテラスを付けてもホームランにならないかもしれないという事です。

よって今回のこのnoteのデータはあくまでも素人がザックリと文字だけを見て集計したデータという事で参考程度にお楽しみください。

1.テラスで本塁打が増える選手ランキング

何かと貧打のせいにされるバンテリンドーム。そんなバンテリンドームの高いフェンスにどれだけ阻まれたか
まずはテラスがあればどれだけ本塁打が増えるか選手ランキングを見ていきましょう。

トップは予想通りのビシエド。本数は衝撃の8本。ビシエドは「バンテリンじゃなければ」と度々言われてきましたが、まさか10本近く損していたのは予想外でした。
続いてA.マルティネス、鵜飼と長距離砲が続き、なんと岡林が2本損していたという結果に。石橋も1本損しており、テラスがあれば二人ともプロ初ホームランが生まれていました

他球団で気になったのは巨人 小林。強打のイメージはありませんが2本阻まれていました。
そしてバンテリン大好き村神様こと村上 (今季バンテリン成績.422 7本 14打点 OPS1.515)
テラスで増える本数は0本というデータ。この男にテラスがあるかどうかなんて関係ないらしい。

※1 テラスがあれば延長に入らない場合、延長の成績はなかったものとして引いているため、数値がマイナスになってるケースがあります。
※2 テラスでホームランになる影響で次の打者のタイムリーヒットの打点が間接的に減っていた場合、そのタイムリーを打った打者の打点をマイナスしてます。

2.テラスで被弾が増える選手ランキング

損した選手がいるということは裏を返せばバンテリンに助けられた投手がいる。
今年最もバンテリンドームの恩恵を受けた選手、テラスがあれば被弾が増えていた選手ランキングです。

トップは松葉。今季はビジターでの好投が増え、脱バンド専と言われていますが、バンテリンでは最も恩恵を受けた選手の一人となりました。

そして松葉に次ぐ数字だったのがまさかの横浜DeNAロメロ
ドラゴンズは本拠地のため試合数が多い分助けられた回数も当然多いですが、ロメロは助けられた本数は2位、失点を減らした数もドラゴンズのほとんどの投手を押しのけ3位に
今季ロメロには苦しめられたイメージがあります。
(防御率 3.00 5戦2勝被本塁打1)
ロメロは1試合3本助けられた試合があったり(8月7日)、テラスがあればもう少し苦しめられる展開が作れたのではないかと思います。

他の注目は柳。助けられた失点数はトップ。今季不調と言われていましたが、テラスがあったと思うとゾッとします。
他の投手はテラスがあれば致命傷になった打球はありませんでしたが、柳は唯一決勝ホームランになる打球を打たれています。

7月10日 広島 松山 左飛(フェンスギリギリ)→逆転3ラン

柳の活躍なくして優勝どころかCSの夢も見れません。来季復活に期待してます。

※1 後続の打者に適時打を打たれてる場合、増減なしとして間接的に失点増の数値が0、マイナスになるケースがあります。
※2 テラスがあれば延長に入らなかった場合、延長の成績をなかったものとして引いているため、本数が0で失点の数値がマイナスになってるケースがあります。

3.チーム別得失点、本塁打増減ランキング

テラスがあればチーム単位で得失点はどう変わるか、ホームランは何本増えて何本打たれるのか
このnoteのタイトルにもある何本損して、何本助けられたかと言ってもいいでしょう。
得点別も合わせて全チームをまとめました。

順位が高ければテラスの恩恵を受ける=今年バンテリンで損したチーム
低ければテラスは無い方が得=今年バンテリンに助けられたチームです。
本塁打増減数

得失点増減数

ドラゴンズはテラスがあればホームラン数が打たれるより打つ数が1本多くなりました
対する得点はワーストタイの5点分損してます。
つまり得点の観点では今季はバンテリンのフェンスに守られていたと言えます。
テラスがあったらホームランの収支はプラスだが、得失点はマイナスというなんとも言えない結果でした。

得点数で見れば広島がテラスありならばダントツで得する形に。
裏を返せば今季はバンテリンのフェンスに阻まれていたという事です。中日は広島に対して1つ勝ち星を助けられているので、個人別、チーム別あわせて今季バンテリンのベスト被害者は広島といえるでしょう。

テラスでマイナスの影響を最も受けるのはDeNA。牧、佐野、ソト、宮崎などよく打たれたなぁと思う選手が並んでいますが1本増にとどまるというのは個人的に最も意外でした。
テラスがあってもなくてもDeNAの打者はあまり関係がなかったようです。
一方DeNA投手陣は被弾、得失点ともにワースト1位でした。
今季最もバンテリンの恩恵を受けたのはDeNAという結果になりました。
テラスがあればニガテDeNAを少しは払しょくできるのかもしれません。

4.勝敗の変動数 順位に影響はあるか

たとえテラスを付けてホームランが増えても勝たなければ意味はありません。テラスがあれば勝敗、順位はどれだけ変わったか見ていきます。

勝敗の変動

テラスがあったら勝敗が変わっていたという試合は6試合。
※全てドラゴンズ目線の勝敗です

3勝2敗1分け→0勝2敗4分けと勝敗の結果は好転するどころか損する形に。

※修正前の記録がサヨナラで終わってる場合、ランナーが残っていても同点であれば延長戦の記録がないので引き分けとしています。
例:6月18日の試合
テラスなし(シーズン通り)
同点で迎えた9回表
巨人
吉川 右2(フェンス直撃) 
その後無得点
9回裏
鵜飼 左2(フェンス直撃)
阿部 左安 無死1.3塁
A.マルティネス 中安①サヨナラでゲームセット
○中4×-3巨

テラスあり
9回表
吉川 右本①
9回裏
鵜飼 左本①
阿部 左安 無死1塁
A.マルティネス 中安 無死1.2塁
その後の記録はないためここで強制的にゲームセットとする
△中4-4巨

順位表の変動

テラスなし(今季順位)

テラスあり

勝敗の変化はあれど、順位表に影響は出ませんでした。
しかしCS権を争っていた阪神巨人のゲーム差が0になり、最終戦の選手の起用法などが変わっていた可能性もありますね。

5.中日選手の個人成績はどう変わるか

野手

ビシエドが20本越え、70打点到達と見栄えが良くなりました。
一番個人的に嬉しかったのが岡林はバンテリンドームでもホームランを打てるポテンシャルがあるのがわかったことです。
現在最多安打争いをしていますが、長打を十分狙える選手なので小さくまとまらないでほしいですね。

やはりバンテリンにテラスは必要と言いたくなりますが、逆に恩恵を受けていた投手成績はどうなるでしょうか。

投手

なんと言っても髙橋宏斗が貯金をつくるという事に真っ先に目が行きます。
打線がしっかりすれば来季二桁も狙えますね。
逆に小笠原、柳の負けが1つづつ増え、セーブ王争いをしていたR.マルティネスのセーブも減ってしまいました
また延長戦がなくなった試合の影響から、森のプロ初勝利も消えてしまっていました。

森のプロ初勝利消滅は間接的要因ですが、投手陣を見るとテラスは絶対必要と言えないのが難しいですね。

テラスをつけていたら得られていた記録
・岡林、石橋のプロ初ホームラン
・A.マルティネス、阿部の2ケタ到達
・ビシエド20本到達 70打点到達
・髙橋宏斗 貯金1

なくなっていた記録
・森のプロ初勝利

6.タイトル争いへの影響 その他気になったこと

最後に筆者が調べていくうちに気になったなと思ったデータをご紹介します。

大島洋平の首位打者の行方
惜しくも4厘差で首位打者を逃してしまった大島選手。
テラスがあればヒットは2本増えていました。
計算すると
(436-137)→(436-139)で
打率は.314→.3188で村上の0.3182を抜く形に。
それなら村上選手は休ませなかったという事があったり、それでホームランが増えたりさらに打率が上がるのか下がるのか色々な世界線がありえたのだと思います。

セーブ王争いへの影響
西武 増田
中日 R.マルティネス
横浜DeNA 山﨑康
がそれぞれ1セーブづつ減っています。
3人ともセーブ王争いをしていましたが、テラスによる影響はありませんでした。

1試合最多の阻まれた試合は何本か?

1試合最大記録は4本、2試合もありました。3本が3試合。
たった1試合で4本ものホームランを阻むバンテリンドーム。恐ろしい球場です。
初回から大島岡林の2者連続HRも阻まれていました。

バンテリンドーム フェンス際の魔術師は誰か?
調べていくとフェンスに激突しながらもアウトにしてる外野手がちらほらいました。
そこで一番フェンスに激突しながらも打球をアウトにしたのは誰か表にしました。
※ヒットの打球、ファールフライは除いてます

流石の岡林ですがA.マルティネスが名を連ねたのは驚きました。相当練習したのだと思います。

7.まとめ

今季全球団あわせてテラスがあればホームランになっていた打球は59本。失われた得点数は49点でした。
ドラゴンズに限っては、テラスがあった場合勝敗はマイナスに振れ、得失点-5 本塁打30本増 被本塁打29本増という結果になりました。

今回の検証はあくまでフェンス付近のものをホームランとしてどうなるかというなりザックリとした「もしも」の検証です。
テラスがあって追いついていたら、逆転されていたら、その後の起用法も変わっただろうというご意見はその通りです。
あくまで目安としてお楽しみいただければと思います。
1シーズンのみというサンプルとしては少ないデータですが、みなさんのこの記事を通してテラスが必要か否かの深い議論に少しでも役立てばと思います。

テラスの是非を話す時、我々ファンは好き勝手言えますが、選手・球団はそうはいきません。何より彼らは生活がかかっています。
一方を立てればもう片方カドが立つ、そんな話です。
球団経営目線で話すと、外国人補強もろくにできないのにそんなものにお金を出す余裕はあるのかとなる。
調べてみるとどうやら数億単位はかかりそうです。

本拠地のZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区)を改修し、グラウンドにせり出す計746席を新設すると発表した。改修費は約4億円で、同球団が負担する。

マリン746席増設へ 千葉ロッテ、改修に4億円 - 千葉日報オンライン

ソフトバンクの本拠地・ヤフオクドームの外野に新設された「ホームランテラス」のお披露目が27日の練習前に行われた。
~中略~
関係者によると、改修費用は2億~3億円という。

ヤフオク ホームランテラス席お披露目 - デイリースポーツ online

バンテリンドームはネーミングライツを興和に売り、4億円をかけてようやく芝を張り替えたばかり。そんなお金が中日にあるのだろうかという問題がある。

野手目線だと、バンテリンドームは広すぎる。今の貧打状況では勝てない。
HRが出ることによって自信がつく若手もいる
高橋周平、堂上直倫、平田良介ら長距離砲と期待された面々が高いフェンスに屈し、プレースタイルを変えている。
将来、いや現在の大砲石川昂弥はこう話す。

若狭アナ「ホームランテラスは欲しいか?」
石川「欲しいです」
若狭アナ「すぐ言ったね!」
~中略~
石川「フェン直入ってるってなったら、、もう2本(HRになってる)」
若狭アナ「そうそうそう、一年目にね、2本ね、打ちましたもんね、フェン直ね」
石川「あれが2本と0本とではやっぱ違います
若狭アナ「そうか、もうだって記録として残ってるんですもんね」
動画10:25~

一方の投手陣は猛反対。テラスがあっては被弾が増える。投手は「バンテリンドームの加護」という名の高い高いフェンスに守られている。当然の話だ。捕手陣も反対している。

 中継ぎの祖父江大輔も難色を示す。
「僕たちは1球で勝負が決まる。打ち取った当たりがホームランになるのは厳しいですね」
野手で反対したのは捕手陣だった。木下拓哉は言う。
ホームランを打てる期待感より失点に繋がる警戒心の方が勝りますね。やはり打ち取った打球が入るのは嫌ですね」

中日ファン囁く“ホームランテラス待望論” 賛否を実際に選手、監督に聞いてみた-Full-Count

しかし大野雄大のように意見が変わった選手もいる。

ナゴヤドーム(来季からバンテリンドームナゴヤ)へのホームランテラス導入に当初は大反対だったというが、優勝のため、少々考えが変わったという。
「最初にこの案が出たとき絶対嫌だ、つけんといてくれ(と思っていた)。ホームランも増えるしホーム球場なので。でも、もう打たんと優勝できないですから

【中日】大野雄大の今年の漢字は「賞」に ラジオではテラス席導入にも言及…東海ラジオ出演-スポーツ報知

私たちファンで意見が割れるなら、現場はもっと割れているでしょうね。


最後にここからは私個人の意見です。読み飛ばしていただいて大丈夫です。

私含むドラゴンズファンの一部や選手の一部はもうナゴヤドームではホームランは出ない。そんな気持ち、空気が蔓延してしまっているように見えます。

テラスはそれを解消する革命的な一手であることは間違いありません。
テラスを付けることにより直接的本数アップも望めますが、一番の効果は長期的目線で選手が長打を打てるんだという自信や空気感を作れることだと思います。

また守備の衰えの見える大島はテラスが付けば守る範囲が狭くなり、負担も減るかと思います。
今季の活躍を見るにまだまだ彼の打撃には来季以降も頼るでしょうから、そこもプラスになりそうです。

打力の観点から見ればテラスを付けるのに越したことはないのですが、中日はお金がありませんし、投手陣の反対もあります。

であれば、お試しで2軍 ナゴヤ球場のフェンスのネット部分をとってホームランを出やすくするという案がお金もそこまでかからず、若手に自信をつけさせる折衷案として最高なのではないかと個人的に思います。

ナゴヤ球場のフェンス

または、バンテリンドームのフェンス全てをPayPayドームのセンター部分のようにフェンスで線を引いてその上を超えたらホームランとするのは、テラスが作れなくともこのような形であれば費用はそこまでかからなそうかなとも思います。

PayPayドームのフェンス センター部分

どちらにせよ今の打力では勝てないことはファンの皆さんも承知でしょう。現に最下位です。
来季から今季の反省をどう活かすか、一枠空いてるコーチはどうするのか、中村紀コーチはどうなるのか、注目して見ていきたいと思います。

8.最後に

予告ツイートからドラゴンズファンだけでなく他球団ファンの方からもたくさんの反応をいただき、とても驚きました。
いいねを付けてくださった方、拡散してくださった方、フォローしてくださった方、ありがとうございます。
この記事を目当てにフォローしてくださった方が大半だと思います。
読んでみておもしろいと思えるような内容だったでしょうか?意外な発見はあったでしょうか?

この記事を読んで、みなさんの野球観戦がちょこっとだけ楽しくなれればいいなと願ってます。
長い長い記事になってしまいましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

【追記】
数字、内容をシーズン終了時のものに加筆、修正しました。
これにてこのnoteの更新は終了です。
前作の倍以上の方に読んでいただきました。
たくさんのスキを押してくださった方、ありがとうございました。

データ参照:プロ野球-スポーツナビ


おまけ
もしテラスを作るとなればいつまでに報道が出れば来季からに間に合うのかなと、ちょっと気になったので過去の例を調べてみました。

1.Kスタ宮城(名称当時)Eウィング
2012年12月8日発表
Kスタ宮城リニューアルで「野球観戦の醍醐味」を体感!-東北楽天ゴールデンイーグルス

2.ヤフオクドーム(名称当時)ホームランテラス
2014年12月26日発表
2015年ヤフオクドームに、新しいシートが続々登場!-福岡ソフトバンクホークス

3.ZOZOマリンスタジアム ホームランラグーン
2018年9月3日発表 
2019 ZOZOマリンスタジアム改修のお知らせ-千葉ロッテマリーンズ

遅くとも年が明ける前までに発表されなければ来季のテラス設置は「なし」と見てよさそうです。
もっとも、いまのところ来季に設置されそうな空気感はなさそうなので、あったとして早くとも2年後、3年後なのかなと思ってます。

これにておしまいです。
また次のnoteで会いましょう。

2022年 バンテリンドーム ナゴヤ
フェス直撃、フェスギリギリ、外野手フェンス激突の打球一覧

最後まで読んでいただき ありがとうございます。 良かったなと思ったらスキとシェアの方よろしくお願いします!