マガジンのカバー画像

眠れるコンテンツを言語化するための文薬

78
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

記事が一人歩きして遠くまで届くとき ~感謝を込めて~

こんにちは、流香です。 ありがたいことに、この記事が広く遠くまで届いているようで… 有料記事では初めてのスキ100超えと、多くのお読みにこころから感謝申し上げます。 きっと、おすすめやご紹介いただけたことの後押しが大きいと思うのです。 (シゲクさん、あらためてありがとうございます) おかげさまで、記事が自分から離れて「一人歩き」して。 自由に旅するように、見知らぬ方々にも届けられていくこと… もしかしたら、私の知らないところでもどなたかが宣伝してくださっているのか

「有料noteを書いてよかった」と思えるご縁に感謝 

こんにちは、流香です。 ありがたいことに、「有料noteを書いてよかった」と思えるご縁、 有料noteを書くからこそ出逢えるご縁に、頭が下がりっぱなしです。 勇気を出して書いたこの記事も。 いろんな方にお読みいただけ、そのご反応も心からうれしく思っています。 信頼のおける方からのオススメ、ご紹介、コメント、ご購読の輪… 「noteって、温かい」それを感じずにはいられません。 まだまだ、書いてシェアさせていただきたいことは盛り沢山にありますが、それでも「一つ」「ひ

noteへの感謝と祈り 

こんにちは、流香です。 noteを始めて約3年半、いま現在もnoteへの感謝がとまりません。 新作も、旧作もまんべんなくご購読いただけること。 わたしと同じように、そっとご購読いただけること。 ご厚意のおすすめ・コメントつきでご購読いただけること。 noteユーザーではない方からもご購読いただけること。 文章が途中止まりの記事もご購読いただけること。 リピートいただけること。 ご購入の通知をいただける度に、背筋が伸びる思いとともに、真っ先に感じられるのは“癒や

有料note販売はいつからがベスト?

こんにちは、流香です。 有料note販売でも、仕事メニューのご案内でも「いつ」始めるのがベストなのでしょうか。 以前は、「SNSアカウントを最低3ヶ月育ててから」というのがセオリーでした。 まったく知名度も信頼も築けていない時に、なにかを販売しても絶対にダメ。 人間関係や信頼関係をまず構築してから、というのが常識だったように思います。 でも、実際には。 私自身はそのタブーを破って、わりとすぐに有料note販売をはじめました。 常識では「絶対やってはいけない」と言

とてもうれしいnoteコンサルのご感想 

こんにちは、流香です。 先日お受けくださったnoteコンサルの、ご感想をいただけたのでありがたく紹介させていただきますね。(シェア快諾済) *** 1ヶ月にわたるnoteコンサルで「魂の併走」をしていただけましたこと、あらためて御礼申し上げます。 ごいっしょに育んでこられたプロフィール記事を、無事書き上げられ公開できたこと、本当に嬉しく思っています。特に、力強いリードで自己紹介文のたたきを準備していただけたことで、「出す」より自然と「出てくる」流れに沿って書き進められ

ネガティブ過ぎて何も書けなかった時代のこと

言葉にすることも、ネットで文章を書くのもヘタすぎて。 はじめてパソコンを使って書いたときには、5行投稿するだけでも1時間かかって… しかも一本指だけで、何にも伝えられずとても凹んだのを覚えています。 でも、それでもめげずに書き続けて… 3日目だったかな?はじめてお人からコメントをいただけて。 悩みの打ちあけ話だったので、とても励まされたのと、お仲間さんができた!ことでとても心強くなれたことも覚えています。 そこから、一部かなり割愛して… ライターとなるも、お人に

言語化できると人生が変わる

あらためて、みなさまはnoteをされる前って何をされていましたか? わたしは、もう思い出せないほどに… とても引きこもって、何をしたいのかしたらいいのかわからなくて、迷えるままnoteを始めたことを覚えています。 以前も書きましたが、本当にこころのリハビリ… まるで自分を癒やすように、励ますように書き始めて。 そこから、少しずつお読みくださる方が増えて、最初はフォロワーさんも0だったところから、今は書く励みになれるご縁にも恵まれて、こうして書く道を続けられています。

お金を受けとらせていただける感謝

大変ありがたいことに、先月はたくさん記事をお買い求めいただき そのご感想にもほんとうにありがとうございます。 最近は有料記事自体をあまり書いていないのですが、 過去の記事をふくめ、自分では意外なものがお求めいただけること… そこになにか天の動きのようなものを感じずにはいられません。 ご購読くださいます方々、お一人おひとりが私にとってメッセンジャー。 そしてその一記事一記事がいまの天にも必要なメッセージ。 そういう謙虚な気もちでも受けとらせていただき、それぞれが何

有料記事をお求めいただけることへの感謝とタイミング。

過去の記事をお求めいただけること… これは本当にとてつもなく嬉しいことで、また感謝してもしきれません。 そして、そのタイミングもふしぎなもので ほぼ、忘れているときや、また自分自身がちょっと落ち込んでいるとき。 もう一瞬で、その雨空に虹色の傘をさしていただけるような… パーッと、何をしていてもそこに晴れ間が差すような、そんなありがたい経験を幾度もさせていただいています。 (もちろん、ご購読くださる時にはそんなことなど知らず、ふと読んでみようとご購入してくださるのだ

予想外、計算外のご購入を受けとらせていただけるということ

ありがたいことに、「こんな方に届けたい」を遥かに超えた 方々に文章が届くことがあります。 また、「なぜ、今なのだろう…」 時空を超えて、1年以上経ってようやく立て続けにご購入いただけることもあります。 どちらも、まさに予想外ですし そこがまた、計算も戦略も通用しない世界のふしぎでいいところ。 特に「女性の方向けに…」と書かせていただいた記事が、 なぜか男性の方々にこそお求めいただけたり。 そんなとき、わたしは背筋が伸びるとともに 敬意で思いきり、頭が下がってしまいます

有料記事添削3コース ~違いとまとめ~

これまで、3つの有料記事添削コースをご案内させていただきました。 あらためて、それぞれの違いをまとめさせていただきますね。 1.より届きやすくなる有料記事添削/1回コース こちらは ・すでにテーマも内容も決まっている方 ・ご自分ですべて書き上げられている方 ・最後に一度、第三者視点で記事のブラッシュアップをはかられたい方 に最適です。 身近な人に届くかもしれないからこそ、信用を失いたくないという 誠実で真面目な方の後押しにも。 また、「初めての有料」「まずは一度試し

お金になる文章、ならない文章

タイトルそのままに、 「お金になる文章」「ならない文章」の違いって 宇宙からの応援があるかどうか、 宇宙も、求めているかどうか?だと思うのです。 これは、たぶん頭で考えてもわからない… ほんとうに、出してみないとわからない。 でも、「わかろう」とすることは できると思うんだ♪ それが、きっと‘寄り添う’ということ。 読者さんに、そして 未来の自分に。 だから、届くときには 『あぁ、これって自分に求められている役目、経験なんだなぁ』 って、素直に感謝する。

溢れる有料記事愛♡ ~本気で書いていい幸せ&自然と生まれるふしぎな流れ~

わたしは、有料記事を書かせていただくことが ほんとうに大好きで… いつも「書こう」として書くよりも、 「書かされる(導きで?書かせていただく)」ことの方が多いみたいで。 ほぼ、突発的で よくいえば、なにか流れを大切にしているような… でも、あまりに「今ですか!?」な時間がないときの方がおおく、 いつも、慌てて仕上げさせていただくパターン… (*お伝え内容は、後から一覧でわかりやすく追記させていただきました) もちろん、中にはきちんと 前々から書き仕上げているものもあ

有料記事を書く「目的」から叶う書斎カフェ

さて今日から4月、正式に 「作家たまご/有料クリエイターさん向け書斎カフェ」 のご参加受付をスタートさせていただきます。 詳細は、上記にありまして 定員は3名さま。 期間も1~2ヵ月と、 春限定の企画ですが もしピンとこられましたら、 ぜひ有料記事を書いてみたい/じっさいに届けていきたい方の 「結果」にしっかりフォーカスして、貢献させていただきますね。 今回、大切な補足は、 「そもそもいったい、なんのために有料記事を書くのか?」です。 もちろん、それぞれにいろんなご理