マガジンのカバー画像

書く軸(自分軸)を定める文薬

355
書く軸をピンと定めて、 ほんらいの自分軸で進んでいかれたい時に。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

空腹で書くのと満腹で書くのとでは何が違う?

とてもオモシロイことに気がつきました。 いえ本当は前から気づいていたのですが、文章も「空腹」のときと「満腹」のときとで出方が異なってくるのだと… ちょっと、ユニークな発見をいたしまして^^ややフライング気味ではありますがあらためて言語化してみたいなと思います。 正直、どちらも「楽しい」のですが、その種類がまったく違う… 書くのが飽きないためにも、楽しく続くためにもお腹の具合がちょっとしたヒントになることもお伝えしてまいりたいと思います。 (行き当たりばったりで書く派

有料
300

聖域をもてる大切さ

みなさまには、聖域ってあられますか? 正確には「こころの聖域」「生きるうえでいのちの聖域」となれるものや場所… また“行い”の中に、聖を感じられる場合もきっとありますよね。 でも、気づいたのです。 聖域は、「ある」ものではなくて「育てる」もので「磨く(磨かれる)」ものでもあるんだなって… 放っておいて、何もしないでいると錆びていくけれど 日々日々のメンテナンスが、その尊い場所をほんとうの本当の聖域にしていく… “継続”って、そんな役割もあるのではと気づいたのです

パソコンが使えなくなって思うこと

実は先日から急にパソコンが使えなくなって、ただいま修理中です。 …と、どうでもいい情報からスタートして(笑) でもびっくりするくらいのタイミングだったので、本当に大切な申請が通れた直後だったので、 と本気で、こころから思えたのです。 (なぜなら「また後で…」にしていたら、動けずぜったい取り止めていたことだから。 なんでもそう、きっと大切なことほど(結婚や引っ越しなども)「直感で」「前倒しで」動くことが、実は大事なときがあるのかもしれません。 *** そして、ここ

ふつうの人の日常が仕事にもなる時代に

これまで、とても感謝していることの一つに。 特になにか実績があるような、名の知れているような存在でもないごくごく“ふつう”のわたしですが 曲がりなりにも文章でお金をいただけ。 経験してきたこと、感じていること、ときには日常のささやかな記事にもリスペクトをいただけてきたのは ひとえに「お人」のお蔭だという部分がとても大きいです。 そういういいご縁に恵まれて、今日にいたれているのだと感謝申し上げます。 また、尊敬できるメンターとなられる方や、同じnoteを書くお仲間さ

有料
1,200

noteや人生でやり残していることは何ですか?

もし、こう聞かれたら。 なんと答えられますでしょうか? いえ、正確にいうと、もしこのまま辞めると心に残りそうなこと、後悔しそうなこと。 それはもしかしたら、「もっと書いておけばよかった」かもしれないし「もっと本音に素直に生きておけばよかった」かもしれない。 でも、わたし(自分)の場合はすこし違って。 まっさきに、お人の顔や存在が浮かびました。 そして、自分が書く以上に、そのご縁をありがたくいただいておりますお方のほんとうの魂からの表現を、もっともっとお読みしたいし

自分のまんまで幸せになること

書きたいことがたくさんありすぎて… いろんな「書く」を楽しむ中でも、特に大切にしているのが 自分のまんまで幸せになること。 無理は続かないから、合わないことはやらない。 SNSでも思考で書くことは続かないから、やらない。 もちろん疲弊することも。 ただするのは、最上の幸せ=そのまんまの自分でいること♪&書くことをゆるすことだけ。 自分じゃない動きでなにかが(たとえばご縁や人脈)繋がって広がっても、 それが続かなければ意味ないものね。 いつも自然体の自分でいて

noteの時間割を変えるといいことがある

みなさまは、noteのルーティーンってありますか? いつに書くとか、 どこで書くとか、 何をしてから書くとか、何が終わってから書くとか… もしかしたら、自然とルーティンになっていることがあるかと思います。 いつ、読むのとか どこで、読むのとかもそう… こうして、ある意味習慣になれるからこそ自然と続いていけるものも絶対にあると思っています。 でも、そうした自然な継続力とは別に。 ちょっと、いつもとnoteの時間割を変えてみることで見えてくるもの、ひらけてこられるもの

有料
500

2冊目の本を書きながら思うこと

今2冊目の本を書いているのですが、もうどうしてこうなっちゃうのか なぜか6万字になってしまい… 「あれ?今度はさくっと読めるものを」と思っていたのに、ほんとうに自分で呆れています汗 これは、本当にナゾ。 たくさんになると、編集が大変でタイヘンで(←2回言った笑) 自分で「もう!」と思うのですが、出てきたもの(言葉)は仕方がないと、ある意味ひらきなおってコツコツまとめ直しています。 もうこれは、いつも本能。 なんでこんな血が自分に流れているのか謎ですが、やっぱり届

自分で文章の課題を知っておく

何事も、伸びしろや課題のない人なんていなくて。 もしいたとしたら、逆にとても危険で 自分で「もう頂点に立った」と思ったとたん、逆の道に奔走してしまう。 もちろん自分自身も、あたりまえですが 日々日々、課題に向き合っていて。 たとえば、普段は別にそうではなくても 「役に立とう」とすると、力が入って文章がどこか上から目線になってしまうとか… 自分で昔からわかっていても、つい「お金をいただく以上は、しっかりお役に立てるように!」と思うほどに、 慣れずに、力の抜き方がわから

どんな時も魂が抜けていても書ける人であれるヒント

どんなときも、書ける人であれること。 書き続けられる人であれること。 こう書くとカンタンなようですが、じつはあるポイントを体験できると ほんとうに「書く」ことはとてもラクに、楽しく続けられます。 たとえば、魂が抜けているようなとき… なにかショックなことがあったとき。 思うような反応がある日も、ない日も自分をまっすぐに生きて書けるようになるのには、 (以下、note継続950日以上体験からのメッセージをシェアさせていただきます)

有料
800

自分軸の見つけ方、育て方

書くときに、本当に大事なことは何なのか。 文章の世界ではいくつもの「こうあるべき」が存在するものですが 最も大事なのは「自分軸」だと実感しています。 そして、ご縁。 「とにかく、たくさんの人と繋がれたらいい」というのはもう古くて。 どれだけ多くのご縁があったとしても、ほんらいの自分(自分軸)でない部分でつながっても 結局は、自分をぶらすもとになるだけ。 逆に、永遠に数に翻弄されてしまうもの。 だから、結局大切なのは

有料
800

家族時間も素の自分も大切に

かけがえのない、家族。 そして家族時間。 でも、それでもこうしてnoteを書いたりしていられるのは「家族といるときの自分」も「物を書いている自分」も並列に存在しているから。 どちらかがトクベツになるのではなく、どちらも変わらない自分でいられること… そこにまるっと感謝して、なんとなくウソ偽りなくまるっと自分を生きられている気がしてささやかに幸せです。 「仮面」をかぶらなくていい… そんな生き方を、もっと広げて。 仕事をしているときも、友人といるときの自分もどこで

書くことで自分と繋がろう ~一日一問の対話から~ 

ありがたいことに、こちらの書籍を有料でご購入くださっている方々がいてくださいます。 もちろん、KENPでお読みくださっている方々にも本当にありがとうございます。 「書くことで自分とつながる」「自分と向きあう」って、正直面倒くさいテーマだと思うのですが。 全200問もありますと、毎日解いても200日、ペースを上げても3ヶ月くらいかかり、まったく電子書籍(KENP)には向かないと思うのですが、 それでも、すごく大切なことだと思い出版させていただきました。 何の、キャンペ

アカウントが長続きするタイトルのつけ方

記事を投稿するたびにつけるのがタイトル。 そして「クリックしたくなるタイトル」と「ならないタイトル」が確かに存在するように感じています。 前者でよくあるのが「~な唯一の方法」「~できる秘訣」といったもので、 たくさん並ぶタイトルの中でも、やはり「読まなきゃいけない」「このままではダメかも」と感じさせられるものが、高いクイック率につながりやすいですよね。 でも、もちろんそれも大切なことかもしれませんが、もし長くアカウントを運営させていきたいなら、時にそれ以上に並行して大

有料
800