マガジンのカバー画像

書くことを楽しむ文薬

80
自己表現が「ニガテ・怖い」から「楽しい」へ♪ もっと自由に、自分らしく書くことを楽しんでまいりましょう。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

千里の道も6万字書籍も一歩から

GW、外出先や移動中のスマートフォンからSNSを読まれている方も多いのではないでしょうか。 今回のタイトルは、2冊目に書いている本に対してなのですが 6万字になってしまったと以前書いたところ(汗) そこから、ある画期的な方法をつかって、すこしスピードを上げながら楽しくまとめているところです。 そして、「これ、2冊に分けた方がいいのでは…?」というアイデアも浮かび、よりパーソナルで届くかたちにできればと、 そちらも楽しんでいるところです。 「楽しい」って、全然キャピ

空腹で書くのと満腹で書くのと、どちらが自分の道につながれる?

とてもオモシロイことに気がつきました。 いえ本当は前から気づいていたのですが、文章も「空腹」のときと「満腹」のときとで出方が異なってくるのだと… すこしユニークな発見から、あらためて言葉たちからの声を言語化させていただきたいなと思います。 正直、どちらも大切で、また楽しいのですが、その種類がまったく違う… もしこれから「書く」ことが飽きないためにも、また楽しく続くためにも、お腹の声との連動から大切なメッセージをお伝えしてまいります。

有料
300

今日も最高の一日と人生を

わたしたちは、毎日かけがえのない一日を生きています。 そう、二度と同じ一日を味わうことはできない、プライスレスな今日という人生を生きています。 「いつもと、同じだった」と思う日も。 「たくさん笑った、または泣いた、驚いた」ような一日も。 これ全部、わたしたちに心臓があって、きちんと臓器が動いて、目が見えて息も吸えるからこそ味わえる奇跡。 こうして、パソコンをひらいたり。 もしかしたら、「書く」ではなく「読む」で一日が終わられる方も、そうして『見たい景色がある』と思