見出し画像

ボードゲーム「ラブレター」をやったよ

「ラブレター」というタイトルなんですが、説明書を読んでもプレイしてみても、ラブレター要素が全然ないこちらのボードゲームを今日はご紹介します。

画像1

先に言っておきます。このゲームすでに何度となく遊んでいて、めちゃくちゃ面白いことを保証します!!

なんですが、初プレイのときは「これ、そんなに面白いか?」って思いました。

今までやってきたゲームと違って、一瞬で勝敗がついてしまうんです。ほんと早いと手札配って、最初のカードひいた時点で死にます。死が早い。命が軽い。

何これクソゲー?スペランカー?訳わかんないよーと思いながらも、帯に書いてある「200万個売れた」を信じて、やり続けてみました。

※ちなみにスペランカーはクソゲーではありません

すると…

相変わらず死は早いんだけど、徐々に戦略みたいなものが分かってきて…

たたた、たのすぃいい!!!

結局その日は休憩を入れつつ4時間もやりました。

こちらプレイ風景。

画像2

【ゲーム説明】
はじめに手札を一人1枚ずつ配ります。
自分の番の人は、山から1枚カードを引きます。2枚の手札のうちどちらか1枚を場に出します。
場に出した手札の効果が発動します(効果は、攻撃系や防御系、自爆系などがあります)。
山札が尽きたとき、生き残っている人たちで持っているカードの数字を比べ、数が大きい人が勝利となります。

画像は、山札から1枚とったところです。①と④のうち、どちらかを場に出します。④の僧侶を出したとしましょう。僧侶を出すと、次に自分の番がくるまで誰からも攻撃を受けません。と、こんな感じです。

こちら効果一覧。

画像3

このゲームは姫がキモです。

姫は8なので一番強いんですが、場に捨てると死んでしまう気難しい女なんですよ。
なので一度手札に来たらずっと持ってないといけない。強いならいいじゃんと思うかもしれませんが、誰かの攻撃で捨てさせられたり、他プレイヤーに袋叩きにされる可能性が高く、最後まで生き残るのが難しいキャラなんです。
姫をひいた人はビクビクしながら、姫なんて持ってませんよって平静そうな演技をするわけです。

「お前が姫だったんかー!」「あ、今姫ひいたろ?この顔、ひいたな」とか言いながら進んでいきます。めっちゃ盛り上がりますよ〜。

以上、
サクッと死ぬのに何度も何度もやりたくなってしまう不思議な魔力をもったゲーム「ラブレター」のご紹介でした!


「ラブレター」はこちらから購入できます。私の楽天ルームを経由してもらえると、お互いポイントが入って私も喜びます(´ω`)

https://room.rakuten.co.jp/room_317ca93b25/1700062207984413?scid=we_rom_iphoneapp_id_others


もしサポートしていただけたら、執筆活動に役立てるための頭の栄養補給をするために肉を買います!肉を買います!!