マガジンのカバー画像

旅とか温泉とか食とか

35
温泉や食、何となくの記録として・・・。温泉は近くばかりだけど、ほぼ毎月出かけてる。自分で気に入らないと書きたくない。今はニャンコふたりが育ち盛りなので、1泊しかできない。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ヨシタカさんのおっしゃる通り、検索サイトで一人旅の予約は取れた。小さな宿の場合は直接予約をし、現金払いにしていた。わずか1%の収益でも経営に響くので。ここ数年のコロナ禍で状況は変わったようだ。他の小さな宿も検索サイトに集客を委せるようになったようだ。頑張って存続して欲しい。

カツ丼を作った

人の食欲は面白い。特にジイさんになり、独身に戻ると、食べたい物はどうしても食べたい。どうせ先が無いのだから、せめて食欲くらいは満たさないと。ああ頭に思い浮かぶ、あの町中華のカツ丼が食べたい。 ということで、昼食も摂らずに買い物に行ってきた。豚ロースのカツ揚げ1枚。 町中華のカツ丼は、ロース肉といっても脂身が多い。そしてそこがまた美味い。残念ながら、スーパーのカツ揚げは脂身がほとんどない。 久し振りで形がチョット悪い。町中華の出汁に似てるので、やはり美味い。久し振りで形は

穴原温泉 東秀館

「群馬県でさあ~、お薦めの温泉はどこ。好きな旅館は」 こういう質問を真面目に聞かれると困ってしまう。一応つい最近まで日本温泉地域学会の会員として、研究発表会や源泉井の見学、温泉旅館に先生方と泊まったりしていた。それぞれに歴史があり、効能の違いや、宿を守り続けてきた人達の心意気など、知れば知るほど甲乙付けがたいものがある。 しかも私、温泉ソムリエでもあり温泉分析書マスターの★温泉ソムリエマスターでもある・・・、ほとんど名前だけ。その他、第1回温泉名人認定試験の合格者でもあり