見出し画像

貯金始めて変わったこと


こんにちは
 生活防衛費186万円貯めるため日々節約してます

今日は「節約始めて変わったこと」を振り返ってみます


ほぼ貯金無し状態だった7カ月前に比べると
かなり生活が変わったと思います

現在、7カ月感で約90万くらい貯まりました

目標の186万(生活費1年分)の約半分まで到達!

節約について改めて思ったことは


大きな買い物をしない<日々無駄なお金を使わない

が大事だなぁと思いました

大きな買い物でドンとお金を使うと一気に減った感じがするけど
日常の細々した出費ってあまり減った感じがしないんですよね

だから大きな出費を抑えようとしがちだけど

意外と!日々の小さな出費の方が貯金には大事かも。と思いました


具体的には、
1日の食費とかスーパーで買い物するときとか
何となく買ってしまうコーヒーとか・・・

こういうところってあまり以前は気にしてなかったけど
日々の支出を抑えることってめっちゃ大事で
節約は1日にして成らずというけどまさにそうだなぁと感じました


節約して変ったこと


・コンビニに行かなくなった

以前は2日に1回は行ってたコンビニ
節約をするにはまずコンビニ断ちだぁ!と思い、極力行かないを徹底
コンビニは便利だけど普通に高いです
本当に必要な時にしか行かなくなりました


・自炊をするようになった

自炊は前からしてたけど、今日はメンドクサイからお惣菜でいいや、とかコンビニでいいや、ウーバーでいいやってことが多かったです
けど、今は凝ったものは作らないけど朝・夜はほとんど自炊です


・スーパーに行く日を決めた

自炊の何が嫌って、献立を立てること&買い物に行くことだったんですよね
買い物に行くのが面倒で自炊が嫌いだったんですけど
食費3万円以内に収めると目標を立ててから、1回2千円以内で収めるようにしたら3万円ちょうどになるのでスーパーに行く日を事前に決めおいて、食材の買い出しを行うようにしたらフードロスも減り、食費の節約になりました。この日に行く、と最初から決めてしまうとルーティン化されて楽になりました


・家計簿を付けるようになった

何度も三日坊主で終わっていた家計簿
アプリで記録するようにしてから3カ月くらい続いてます!
買った瞬間アプリで記録するだけなので簡単だし
習慣化されたら全然苦じゃなくなりました
しっかり毎月の収支を記録することで貯金が加速している!


・物を買わなくなった

物<経験にお金を使いたいと思うようになったので物欲が無くなりました
物を買うなら、出掛けたり旅行行ったりしたいし、友達とご飯を食べたり
経験や思い出に残ることにお金を使いたいなぁ~と思ってます
あと、部屋に物を増やしたくない


・物を最小限にまで減らせた

正直必要ないな、、、と思うものを手放せた(メルカリに売って換金できた)
節約を意識していなかったら出品しなかったかも(ちょっと高めの物、勿体ないと思って出品渋ってた)
けど、これが売れれば今月の生活費に充てて貯金ができる~と思ったら
手放せました笑


・生活レベルを落とすことの良さを知った

生活レベルを落とすことって不幸になると思うじゃないですか?
いや、真逆でしたね
むしろ前より幸福度が上がった気がする
生活レベルが上がれば上がるほど、もっと上げたいと思うし
下げれば下げるほど心が軽くなった
些細な事にも幸せを感じられるようになったり
無駄に人に見栄を張る必要も無いので、等身大の自分
で生きていけるようになった
生活レベルを落とすって良いですよ~


・感謝できるようになった

以前まで当たり前だと思っていたお給料とか、会社でもらう
お土産とかお裾分けとか?
そういう、「いただくもの」に感謝できるようになりました
前は「まだ足りない」とか「もっとほしい」とかそういう気持ちが大きかったんですけど、今は本当に当たり前のことにも感謝が出来るようになった気がします



節約を始めて、三日坊主の私だけどちゃんとやればここまで出来るんだ!と
ちょっと自信がついてきたのもあります

ストレスなく、無理なく をモットーにしているので
最初のころは
今までより欲しいものが買えない、やりたいことが出来ない状態にストレスを感じながら貯金していた所もあったけど
今はあまりストレスに感じなくなりました

それも徐々に生活レベルを下げて、そのメリットを感じられるようになってきたからだと思う!
何でもかんでも貯金をするわけじゃ無くて
必要な所にはお金をしっかり使うとか、メリハリを付けられているからかな。
あとは単純に資産が増えているのがうれしい!
今までちゃんと貯金ができたことが無かったから
自分もやればできるや~ん って自信になってる

まだ、試行錯誤しながらだし
たまに無駄だったなーて物も買っちゃうけど
少しずつね!
自分のためにやってることだから

目標達成するまで気を抜かずに頑張る!




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?