見出し画像

自分で自分にインタビュー


こんにちは~~

私、大好きなYoutuberさんがいるんですけど

この方です!
くらまさんは会社員兼youtuberで、超節約家で資産3000万ほどある方です

私がこの1年、貯金節約をしてこれたのも
このくらまさんの動画を見まくっていたからです笑

めっちゃ極端な節約生活をされているんですが、なんか幸せそうで楽しそうで見ていて飽きないんですよね


そんなくらまさんが最近、「色々な節約家の方にインタビュー」
的な動画をよく出してるので


私もくらまさんにインタビューされたい!   ←

と思って自分でやってみました


みにさん、軽く自己紹介してもらっていいですか?

m))私は超浪費家で貯金ほぼゼロの状態から、生活防衛費186万円を貯めるためにnoteで節約記事や公開家計簿を書いてます


今、資産どれくらいお持ちなんですか?

m))去年の夏ごろから貯金を始めて200万貯まり、今は仕事を退職して少し切り崩したので180万くらいです!
主人とは財布が別なので主人の分は入れてません

ご年齢はおいくつ?

m))今、28歳です

何年で貯めましたか?

m))1年間です

元々、節約家でしたか?

m))超浪費家でした!給料は全部使うし、カード代は2,30万越えが当たり前でした

どういうタイミングで節約家に?

m))今まで何となくこのままじゃヤバい。。。と思ってたけど行動に移せなかったのですがくらまさんや、節約家youtuberの方を見て自分もしなきゃ!と思うようになりました 
あとは、ミニマリストという考え方に出会えたのもきっかけです
それは、「僕たちにもうモノは必要ない」という本を読んでミニマリスト的な生き方に憧れるようになりました

学生から就職してからはどんな生活?

m))最初に就職した会社は超安月給で、奨学金も返していたし上京したばかりだったので毎月の給料じゃ足りなくて、親に借りてしまうこともありました 

その時の給料はどれくらい?

m))手取りで13~14万円でしたが寮の家賃が引かれてその金額だったのですが、月に1万5千円を奨学金返済で親に渡していました

何にお金を使っていました?

m))洋服代や化粧品代、食費ですね
あとは飲み会も多かったです
仕事が辛くてストレスが溜まり、お金をバンバン使ってしまってました
2年も経たずに退職しました

その後はどういう仕事をされましたか?

m))その後は派遣社員として一般企業の事務に就職しました

その時の給料はどれくらい?

m))手取りで19~20万くらいでしたが派遣社員なのでボーナスが1円も無かったです でも、前の仕事より楽で、彼氏と同棲してたので家賃も折半で、生活に少し余裕がありました
でも貯金は全くしてなかったです笑
その後は、結婚をして地方に引っ越しを多業種に転職しました!

その時のお給料は?

m))手取りで17~18万と、ボーナスが年に2回

結婚してからの金銭事情は?

m))旦那も浪費家なので(笑)
めっちゃお金を使ってました、、、本当に今考えると信じられないくらいの金銭感覚で、、、あと、私は見栄っ張りだったので、高い買い物をして
SNSにアップしたりとか、良いものを食べたり旅行に行ったりとか
とにかくリッチな生活をしていると思われたくてw
給料<カード代 みたいなことがよくありました
でも、子供もいないし地方なので家賃も安いしボーナスももらえたので
なんとかやって行けるって感じでした

その時は何歳くらい?

m))24歳で結婚したので、24,25歳くらいですかね、

収入を上げるためにやったことはありますか?

m))あります。上司に直接給与交渉をしました(笑)
その結果、1万円くらい上がりました
同時にボーナスも上がったので、26歳の時は年収が350万くらいになりました

副業などはしましたか?

m))したいなと思いますが、何のスキルもないので(笑)
あと休みは休みたいので特にしてません
ポイ活やメルカリでお小遣い稼ぎをしてます

今の家計簿はどんな感じですか?

m))なるべく月10万以内に収めようとしています
生活費は主人持ちで食費を日用品は私が出しています
家賃、光熱費、通信費→主人が出す 余った分は全て使っていいと言ってます
食費、日用品費→10万円以内で、そこから余った分を自分のお小遣いに充ててます 貯金は月9~10万 ボーナスは全て貯金に回すようにしました
食費2~3万円、日用品1万円 くらいです

1年で200万貯金したということですがこれは必須だったなということはありますか?

m))1つめはメルカリやポイ活の活用です 月に1,2万円ですがこれに助けられていました 旦那が浪費家ですぐに物をかってすぐに飽きるのでそれを私がメルカリで売って売上金を生活費に充ててました
一気に4~5万とか売上金が入るときもあったので食費をほぼゼロにできたりする時もありましたし、売り上げ金をそのまま貯金に回したり
ポイ活で貯めたポイントで旅行に行ったこともありました
本当にやって良かったです

2つめは、SNS断捨離をしたことです
いままで見栄の塊だったので(笑)何か買ったりどこかに行ったらSNSにアップして~っていうのが日課だったしSNS上の友達はだいたい100人以上いて昔の同級生とか・・・別にそんなに仲良く無い人とかにも何故か「見られてる」と思うともっと自分を良く見せたい!という気持ちになってしまって無駄に買い物したりとか、良い生活を送ってるように見せたくて
それを一気に断捨離したら、最初はソワソワしたんですけど
徐々に心が軽くなって見栄も張らなくなりましたw てか見栄を張るところを強制的になくしたら、節約になりましたね

3つめは 家計簿を付け始めたことです
家計簿は何回も挫折してやめてしまっていて、結局貯金ができなかったんですけど、本気で貯めよう!と思った時にやっぱり家計簿で収支を把握しないと!と思ってアプリで付け始めました
最初は支出が多すぎて目が痛かったですがやはり記録することで
来月はもっと頑張ろう!ここを減らそう!とか目に見えて改善できるようになったので家計簿は必須だと思います

家族(旦那さん)とお金の話などは共有されますか?

m))今はほとんどしません。昔は、財布を一緒にしていたこともあり、もっと節約してほしい!とかお金のこともっと考えてほしい!と思っていたのですが、主人は「自分で稼いだお金を制限されるのがストレス」と感じるようなので、生活費(固定費)さえ払ってくれれば余ったお金は全て自由に使っていいということにしました
やはり、考え方は人それぞれですし夫婦であっても強要するのは相手にストレスを与えて 夫婦関係が悪くなる方がリスクだ と思ったので
自分の給料内なら自由にしていいよと言ってます

それだと、旦那さんは自由にお金を使ってずるい!と思うことはありませんか?

m))正直、あります(笑) でも、主人はたくさん物を買ってすぐ飽きるのでメルカリの売上金になる♪と思って(主人はメルカリやらないので)プラスに考えてます 家賃とか払ってくれてるだけありがたいってことで

今までやってきて、こんな節約はやめろってことはありますか?

m))交際費とか経験への投資を節約することですね
私はこの1年、本当に節約頑張ってきて なんか1年があっという間に過ぎたというか
何もしなかったり何もなかった1カ月って本当に薄いんですよ
すぎるのはやいし
お金は貯まるかもしれないけど、思いで作りとか経験へお金を使うのを節約するのは寂しい人生になると思いました(笑)

あとは、意外かもしれないんですけど美容費の節約ですね
私はもう結婚してるし美容費はあんまり使わなくていいやと思って
服とか化粧品とか全く買わなかったんです
でも、やっぱりどんどん自分に魅力が無くなってる感じがして
このままだと主人にも飽きられるかも!って焦って(笑)
最近は美容費とか自分がきれいでいるためにある程度投資しようと思ってます
やはり女性はいつまでも美しくいたいし、美しい妻でいる努力って必要だと思います

節約の継続の秘訣は?

m))やりすぎない だと思います
私は「生活レベルを下げる」を目標に頑張ってきましたが
結構、ストレスになることも多くて、例えばお小遣い
月に5万に設定してたんですけど 節約しようと思って3万とか極端に下げると本当になにもできなくて(笑)
だって美容室で半分は使うじゃないですか
SNSとかyoutube見てると、贅沢費は3万以内 とかお小遣いは1万
とかよく見るんで、私って5万も使いすぎなんじゃ?って思って無理やり下げようとしたんですけど無理でした
なのでとにかく5万以内に収めよう!ってことだけ頑張って無理に下げるのはやめました

あとは、資産把握アプリを使って(無料の)
毎月しっかり記録することです
やっぱり増えてると嬉しいし、今月頑張ったからこんだけ増えた!って目に見えて増えていくのがうれしいんですよね
ダイエットも徐々に体重が減ったら 嬉しい!もっと頑張ろうって思えるじゃないですか、それと同じで目に見える結果にしていくってのが続けるコツだと思いました

将来の目標は?

m))35歳までに1000万貯めたいと思っています
勿論、自分の給与だけでです!
昔は、1000万なんて絶対無理だと思っていたのですが
100万、200万と貯金ができるようになって投資などの力も借りて
少し自信がついたので自分にもできる!!と今は思えます

節約貯金して変ったことは?

m))マインド?が変わりました
以前は本当に貯金が無かったので「これも買えない」「あれも買えない」って思って何かストレスだったんですけど
今は「買えるけど、いらないから買わない」みたいな(笑)
例えば、ブランドバックとか(笑) 30万、40万円のバックを持ってたりSNSに挙げてる人がいて昔は貯金がないから「私はこんな高いの買えない」
だったけどいまは「買おうと思えば買える、、けどわたしには必要ないから買わない」という自分で「選べる」っていう所がすごく大きいと思ってます


ミニさんにとって節約とは?

m))思ってたより、辛くない、楽しい
節約=我慢 と思ってましたが
自分が何にお金を使って、無駄なお金は何なのかっていうのを知っていけば
自然と習慣化できて
習慣化できたらもう辛くないし貯金が少しずつ増えるのはうれしいです
だから、節約=我慢 じゃなくて いまは節約=楽しい

最後、これを見てる人に一言!

m))私は一人暮らしの時からも結婚してからも本当に全く貯金ができませんでした。新卒で働いてから月にたった5000円でもいいからもし貯めていたら50万円以上になっていたと思うと、コツコツ貯めることってホントに大事だなと思います
親も先生も貯金の仕方なんて教えてくれませんでした
ってか教えるほどのことでもなく
収入ー支出=貯金です シンプルです
こんな簡単なことがアラサーになるまで全くできなかったです私は。
でも、若いころにばんばかお金を使っていたおかげで
私には沢山の思い出と失敗があります なので後悔はしていません
これからは後れを取り戻すべく頑張って貯金していこうと思ってます
一緒に頑張りましょう!

@質問 これを参考にしました♪

私なんてまだまだのまーーだまだですが
くらまさんの質問に勝手に自分を当てはめて答えてみました^^
楽しかった(笑)

皆さんもやってみてください($・・)/~~~






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?