見出し画像

2020年上半期に購入したガジェットまとめ

PeakDesign テクポーチ & カメラストラップ

初めて本格的なガジェットポーチを購入しましたが、上半期ベストバイと言って良い製品です。
同メーカーのカメラストラップを付ける事で、ショルダーバッグとして使用することも可能です。
※これから紹介する製品も含めて、詳細レビューは別記事にしたいと思います。

Apple Magic Keyboard(12.9インチ UK版)

特定定額給付金で購入した物の1つ。
本記事もこのキーボードを使用して書いています。
打鍵感は申し分無しで、本当に買って良かったと思っています。
散々レビューされている通り、「重い」「可動域が狭い」など必ずしも万人に進められる製品でないことは確かですが、iPad Proで物書きをしたいという人は買って損はないと思います。

Surface Go 2(LTE,8GB,128GB)

特定定額給付金で購入した物の1つ。
とにかく軽い。「スペックが同価格帯のPCに比べると…」「Officeなしモデルがあれば…」等、あらは幾らでも探せますが、この軽さだけで全てを一蹴出来ます。
LTE版を買ったのですが、さっと持ち出せて開けばもうネットに繋がっているという体験をぜひ皆様にもして頂きたいです。
ちなみに、スペックは思っていたよりも悪くはなく、多くの方には必要十分の処理能力が備わっていると感じました。

Tile Mate(電池交換版)

スマートトラッカーに興味があったので買ってみました。
会社携帯に付けています。
アプリの使用感も悪くなく、何個か買い足そうかなぁと思っているところです。
買ってから気付いたんですが、真ん中部分を押すことで連動しているスマートフォンから音を出すという機能があり、部屋の中でスマホを無くした際にも役に立ちます。
よく物を無くしがちな方におすすめです。

Clipa 2

Clipaはクリッパと呼びます。
見た目がシンプルなバックハンガーですが、耐荷重はなんと15kg
仕事用のリュックに付けて、毎日使用しています。
外出先に鞄を置くスペースがなく、床置きはしたくないという場面はかなり多いと思いますが、これが1つあることで全てが解決します。
珍しく万人にお勧め出来るアイテムです。

SLIT 3枚セット

全学生、全社会人に買ってほしい!
資料などを挟むファイルなのですが、一般的なクリアファイルと違って資料を挟んで背表紙を下にしてトントンとすることで固定される魔法のようなファイルです。言葉だけだとよく分からないと思うので、ぜひ1セット購入して試してもらいたいです。
挟んでいるだけなので、資料が冊子状になり一覧性も高いですし、厚さも最小限に抑えられます。また、ファイルの質感がかなり良く、ずっと触っていたくなるような魅力があります。
所有欲を満たすという意味では今回紹介した商品の中で1番だと思っています。

あとがき

以上、2020年上半期に購入した主なガジェットでした。
冒頭にも記載しましたが、全て素晴らしい商品なので、別途詳細レビューを書きたいと思います。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?