見出し画像

20歳なのにガンだってさ #3

こんにちは。

入院前検査をしてきました。
病院によって異なるかもしれませんが、採血・肺機能・レントゲンの3つを行いました。
病院曰く、3ヶ月はデータを使用できるらしいのですが、前回の検査から3ヶ月経ってしまったため再度検査を行います。

入院前検査について特に書くことはないので以上です。

入院の持ち物の話をしようと思います。

前回の入院でもっていったものや要らなかったもの、今回の入院で追加でもっていこうとしているものについてです。

前回の入院時にもっていったもの
・下着(入院するであろう日数分)
・パジャマ(2着くらい)
・スキンケアセット
・シャンプー類
・歯ブラシ
・本
ぐらいでしょうか…。

正直、持ち物はほとんどいりませんでした。
シャンプーや歯ブラシは1日500円くらいで一式がもらえます。
それと下着やパジャマなどの着替えも少なくていいかと思います。
術後はお風呂に入れませんし、そもそも点滴が刺さっていて着替えられません。(看護師さんに言えば一時的に外してくれると思いますが…)

それと本ね、これは本当に使えなかった。
暇つぶし用に読みたかった本を持って行ったのですが、本を読むために腕を上げると点滴が逆流してしまい、管に血が流れてしまいます。
これがまぁ地味に痛くて、そんなことを繰り返していたら点滴が漏れてしまい腕が1.5倍くらいに膨れてしまいました。

経験を生かして今回は持ち物を変更する予定です。
・下着(以前より少なめ)
・パジャマ(前開き)
・スキンケアセット(コットンも!)
・フェイスシート
・歯磨きシート
・動画をダウンロードしたサブスク動画アプリ
・たくさんの水

こんな感じでしょうか。

フェイスシートや歯磨きシートは前回いなかった新入り達ですね。
私の手術個所のこともあって、顔を器用に洗えないのでフェイスシートで隅々まできれいに拭き取ります。
また、歯磨きシートですが術後はふらふらしてトイレに行くのも億劫なので歯磨きシートで歯磨きを済ませます。

本が読めないので、立てかけておくだけで楽しめる動画をたくさん用意します。間違ってもホラー系(特に病院ホラー系)は用意しないように。

それとこれ大事です。お水。
本を読むために腕を上げるだけで逆流するので、トイレのために出歩いたりするだけでも管が赤くなります。
私はそれが嫌なのでお水を買いに行かなくても済むようにたくさん持ち込みます。

こんなものでしょうか。
まったく参考にならないかもですが、思ったより荷物は少なくていいということが肝ですね。

短期入院なので1日500円するセットを使用していますが、長期入院の場合は保険適用外なのでよーく考えたほうがいいかと。

これを書いている数日後には手術です。
いい結果が書ければいいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?