見出し画像

6月30日!1年の半分が終わりましたね!梅雨もそろそろあけそうですがいかがお過ごしでしょうか。梅雨明けということは、そろそろ海県民である私が過去最高級に恐れているこの世の炎熱地獄盆地の夏がやってまいりますね。今週の日曜日に石山寺で初蝉に遭遇して、いやいやここは山だから、下界には降りてくるのにはまだまだ時間がかかるだろうと思っていたら、一昨日ぐらいに御所の方から鳴き声が聞こえてきて思わず絶望しました。蝉、いきなりUターンして首とか服に止まろうとするから苦手なんですよね。私は木じゃない。あと通称蝉ファイナルも苦手。しかしそんな蝉ですら飛ぶ勢いを落としコンクリートという名の鉄板で焼き肉ならぬ焼き蝉になりかねなさそうなのが昨今の夏。日本より北の国から来られてる観光客のみなさん、本当に体調崩していないのかしら。アイス買って体内から冷やしてゴミはゴミ箱に捨ててくださいね。


6月30日といえば夏越の大祓。今日までに彼方此方の神社で茅の輪をくぐったり、人形に穢れを移して半年分の厄を祓うと共に、残り半年の無病息災を祈ります。京都は歩けば神社にあたるので私も今までに北野天満宮さんや学校の近くにある護王神社さん白峯神社さん、大好きな寺町通りにある下御霊神社さんなどで厄を祓い、今日は授業後堀川通りをオラオラ歩いて、上賀茂神社にて茅の輪をくぐり人形に厄を託した後に、20時から行われた夏越の大祓に参列してきました!上賀茂の人形流しは「風そよぐならの小川の夕暮れはみそぎぞ夏のしるしなりける」という歌もあって、あまりにも有名。今日は朝から雲行き怪しく、日が沈むころには雨がかなり降っていたにも関わらず、たくさんの方々が来られていました。

神主さんの手によって、今日まで一緒にくっ付いていた穢れが、他の人のと一緒に流されていくのは実に滑稽です。闇の中、ところどころ消えかかりながら下流へと流れていく人形共をみていると、なんかもう半年、京都での暮らしも3分の1過ぎちゃったのかと時間の流れも早いなとしみじみします。桜も藤も薔薇も紫陽花も、ついこの間まで盛りだと思っていたのに、今は「まだ早い」と思っていた廬山寺の桔梗が見頃なのですから、本当に早いものです。


そうか、期末テストもそろそろなのか。


***


さてさて話は変わって、今夜私がいただくのは


メイン:水無月〜水無月を添えて〜 


副菜:水無月の盛り合わせ 


デザート:3種の水無月


です。白黒だけでなく、抹茶、柚子にほうじ茶とバリエーション豊かに。いやはや早朝からあちこちへ買いに走った甲斐があります。レッツ食べ比べ大会です。半年どころか数年分の無病息災を祈る羽目になっておりますが、住まない限りもう2度と簡単に買いに行けないのでね。胃も年々衰えるし。関東ではなかなか話題にならない水無月。聞けばこんなに熱狂しているのは京都だけだとか。半夏生で有名な両足院さんのスタッフさん曰く、大阪はタコ、福井はサバ、石川は翌日に氷室を食べているとか。水無月、シンプルだからこそお店ごとに違いがあって面白いし何より美味しいです。個人的にはかぎ甚さんの柚子と出町ふたばさんの抹茶が好きです。抹茶や柚子があるのだからチョコ味とかないのでしょうか。いちごはあるようで、これもまた美味しそうです。しかしながら、こんなに食べればさすがにお腹いっぱいでして、明々後日の朝までグミ1粒すら入らないだろうなという具合。やっぱり水無月9個は欲張りすぎたかしら。


明日からは祇園祭。相変わらず寝込む暇もない京のみやこ。夏バテなんぞしてる場合はありません。厄をリセットし、数年分の無病息災を祈ったから大丈夫なはず。盆地の夏、かかってこい!


わた