見出し画像

もし、人生の岐路に立つ昔の自分に会えたなら

FMラジオ局 J-WAVEによる大学生・専門学生コミュニティ「WACODES」。

WACODES TRAXは「もし、〇〇だったら」をテーマに、月替わりの担当者によるエッセイと、WACODESメンバーの選曲を一つにしたプレイリストをお届け。

今月のテーマは

「 もし、人生の岐路に立つ昔の自分に会えたなら」

綴るのは、k²


〈始まりがまた始まってゆく〉

 一人暮らしをしている僕の部屋には、木でできた大きな勉強机がある。これは、小学校に入学するときにお祝いで祖母が買ってくれたものだ。かれこれ16年使っている。上京する時に実家から持ってきて、これからも手放すつもりはない。

 この勉強机には小学生の自分が書いた落書きや参考書を置いていた跡といった自分の歴史が刻まれている。就職活動や受験勉強、人間関係で悩んだことも全てこの机であれこれ広げて、向き合ってきた。受験生時代は赤本をガリガリ解いて、最近はこの机でオンライン面接を受けた。自分が成長し、学年が上がるごとに、机の上も変わり、広げる本も変わり、当たり前のように使っているこの机も、自分と一緒に色々乗り越えてきたんだなと思うと、とても愛着が湧く。

 目標に向けた努力だけでなく、これまで生きてきた22年間という人生の中での大きな選択、それは否応なく受け入れなければならない苦いものも含めてだが、自分の進む道の決断もこの机でしてきた。嬉しい結果で喜びを噛み締める時も、苦い結果で涙を流す時も、この机に一人座り思考を巡らすことで、その道に進む準備を整えてきた。そうしているうちに、洪水のように押し寄せた感情が全身に沁み渡り、ゆっくりと自分の中の歯車が回り始め、前に進める気がするのだ。

 思い返してみると、この机でした大きな決断は苦いものの方が多かった。自分が一番進みたい道の門は開かれず、別の道に進まなければならないことばかりだった。人生の岐路に立ち、第一希望の道には進めない悔しさや虚しさをこの机で受け入れてきた。もしあの時、自分の希望通りの道に進んでいたらどんな人生で、どんな人と出会っていたのだろうと思うことがよくある。

 番号が、無い。一浪して受験した第一志望の大学の合格発表で、自分の受験番号は無かった。両親への申し訳なさと、もう少し勉強していたらという後悔と、でもやりきったんだという微かな満足感といったあらゆる感情が爆発した三月のあの日。静かな部屋に立ち込めるあのやりきれない空虚さ。兄に泣きながら電話で報告した時の、魚の小骨が喉に刺さり唾を飲み込むたびチクリとするような、声が思うように出せないあの感覚。あぁもう憧れのあの大学で学生生活を送ることはできないんだなという、道が決定されたあの無力感。人生の岐路で、これからの4年間に希望も見出せず、勉強机の上に伏せた僕の目は涙で溢れていた。

 もし、タイムマシンに乗ってあの日の自分に会えるなら、会って肩を叩いて励ましてあげるなら、どんな言葉をかけようか。

「大学三年生になった自分だけど、そこまで落ち込まなくて大丈夫だよ。思ってるより、自分に合ってる大学だし」

「なんで来たの?そんなこと言われたって、今はそっとしといてよ」

「まぁまぁ、そんなこと言わずにさ、励ましに来たんだよ。落ち込んでるだろうし、この気持ちがわかるのは同じ自分しかいないじゃん?サークルにも入っちゃたりしてさ、塾のアルバイト始めて偉そうに勉強教えたりもするし。あ、そうそう大学関係なく友達もできるしさ、それでね、」

「うん、もういいかな、これ以上未来のネタバレも聞きたくない。辛いものは辛いし、全く同じ人間なんだからわかるでしょ?今の気分。今日はあまり話したくないんだ、正直もう帰ってくれ」

こんな妄想をしてみると、あの日の凹んだ僕に、突然やってきた未来の僕と構っている心の余裕はないだろう。むしろドン底まで凹むことが次への活力を生む。だから、机の上で伏せた自分に着ている上着をそっとかけてあげるだけで充分だ。

 あの日、あの机で自分の感情をゆっくりと整理して、自力で顔を上げることができたから今の自分がある。誰と出会うか、そこで何をするかでいくらでも変えられると痛感した3年後の僕だからこそ、そっと見守ってあげたい。「入学して終わりじゃないよ、そのあと何をするかだよ」と父に背中を押されて上京したのを思い出す。これから迎える人生の岐路で、もっと大きな決断をして、それが苦いものだったとしても、この机に座って咀嚼し飲み込んで、腹を括ることができれば、自信もってその道に進むことができる気がする。過去の自分はそうして「始まり」をまた始めてきたから。

書いた人:k²(9期)
ひとこと:このエッセイもあの机で書きました。


k²からメンバーへ

Q. 大きな選択を迫られた過去の自分に会えるなら、どの曲で背中を押しますか。

〈メンバーの選曲〉

・Everything Good / ASOUND
Everything is gonna be alright~~
by mmarin

・Stronger / Kelly Clarkson
タイトル通り、自分自身が強くいられる曲で、何か頑張りたい時にこの曲を聴くと気分が上がるから。
by り

・点灯 / 三浦透子
未来の自分が常に味方でいるからと、この曲とともに激励したい
by zazoo

・抱擁 / 安次嶺希和子
どんな時も大切にされるべきという想いを込めました。そして今は亡き大切な人と繋がれる魂が詰まっています。後悔しないように、全力で生きることへの、背中を押してもらいました🌙
by Vitamin_C

・夢をあきらめて現実を生きます / 神門
聴くたびに心奮い立つ名曲です。夢を追うとはどういうことか。心が弱った時に聴き直しています。
by ぎんじ

・Carry On Wayward Son / Kansas
ハードロックハマりたて大学受験生の頃、適当に流していたら出会った曲で、歌詞の意味は分からないけどすごく元気がもらえるなと思った曲(実際歌詞の意味も自己肯定感を上げてくれる)だから
by 左右盲

・Timing 〜タイミング〜 / ブラック・ビスケッツ
どれもこれも君の"タイミング"です!他人と比べず自分のペースで一生懸命生きていきたい...!
by ゆずの

・Gomi / Kumo 99
ゴミのように散れ
by ナマ

・Wonderful Life / BLACK
逃げも隠れもしない、愚直に進み続けることこそが素晴らしい人生なんだ
by k²

・Dreams Come True / NCT127
実際に過去、”何より先に怖がらないこと”という歌詞が、分岐点にたっていた私の不安を慰めてくれたから。今もまさに分岐点にたっていて、不安でいっぱいですが、選んだ道を正解にできるように頑張っていきたいです。
by スプリングウーマン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?