見出し画像

知って得する合格のポイント! キャリアコンサルタント試験面接対策

面接試験15分が始まりました。
あなたが最も心がけることは何ですか?

「傾聴」ですね。

キャリアコンサルタントはクライエントに寄り添い、そして何でも話していただくように最大限心がけます。

そうすることで、最初は口が重いクライエントでも少しずつ打ち解けて話してくれるようになります。

コンサルタントはクライエントの話に集中して耳を傾けます。

相談場面は導入直後の序盤になりますから、クライエントは相談の目的を話していると思います。

クライエントのペースで話を聞いていると時間はどんどん過ぎてゆき、試験時間も半分を切りました。

このままだと15分の試験時間もなくなっていきます。

かと言って、コンサルタントから一方的に話を転換することはできません。

そうこうしている間に試験時間の大部分を使ってしまい時間切れとなってしまった。

実はこんなケースは少なくありません。

このほかにも、傾聴を心がけて進めてもクライアントの主訴がはっきりせずに堂々巡りとなってしまったりすることがあります。

クライアントと主訴の確認をしないで話を進めてしまい、果たしてどう進んだらいいかわからなくなり、時間が残っているのに立ち往生してしまいロールプレイが終わってしまう方もいます。

ロールプレイ勉強会では毎回まずまずの結果を残していた方でも本場でそうなることがあるのです。

このように、傾聴に徹して、クライアントの主訴を聞いている途中で時間切れになってしまったり、主訴を聞くのがやっとだったとすると、評価はどうなるでしょう。

評価項目を意識してロールプレイの臨んでいますか?

【面接試験の評価項目】
JCDA:「傾聴」、「主訴、問題の把握」、「具体的展開」
協議会:「態度」、「展開」、「自己評価」

【面接のロールプレイは15分】
丁寧な対応は当然必要ですが、その間に評価項目を意識してロールプレイを進めなければなりません。

評価項目を意識してロールプレイするのです。

皆さん、面接試験の評価項目を意識していますか?


【傾聴と態度】

導入時の姿勢から面接は始まっています。

とかく言語の技法に注意がいきがちですが、非言語は言語以上に面接官によくわかるものです。


椅子に踏ん反り返っている人を見て、「傾聴と態度」で合格点を出せるでしょうか?

非言語部分は意識してロールプレイを重ねることで身につくことができます。

非言語はキャリアカウンセリングの導入場面こそ最初の山だと思ってください。

椅子の座り方、手の位置、姿勢、表情などを意識して、準備が出来たら、ゆっくりと、はっきり、大きな声でクライエントに挨拶をしましょう。

そうすると、自分のペースをつかみ易く、あがり症の方でも落ち着いて話すきっかけがつかめます。

あがり易い方、緊張する方は、導入場面のセリフを考えて何度も練習するといいです。
・冒頭の態度
・クライエントへの声掛け、セリフ
・自己紹介
・クライエントへのはげまし(本日はよくいらっしゃいました、など)
導入場面が上手く始められると余裕ができます。


【非言語スキルアップ】
ロールプレイの際は毎回この非言語部分の課題を挙げて取り組んでみます。

そして、フィードバックの際、課題として取り組んだ非言語部分が出来ていたか必ず周りに意見を聞いてください。

非言語以外の課題と併せて聞く習慣をつけると面接力が伸びていきます。


【面接対策PDCA】
面接スキルアップの秘訣は、ロールプレイをやりっ放しにせず、PDCAサイクルを回すことです。

非言語を強く意識する→ロールプレイで実践する→実行できたか必ず振り返る→次のロールプレイ

【本日のまとめ】
・評価項目を意識してロールプレイに取り組もう
・導入場面、非言語スキルを身につけよう
・PDCAサイクルを回し面接力アップしよう

本日ご紹介の合格ポイント、是非実践してください。

※一人で学べる面接対策教材(キャリアカウンセリング導入から終結までのすべての対話例に、詳細な技法、解説、困った時の一言を収録)こちらの記事もご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?