見出し画像

発達障害の記事やブログを見過ぎないほうがいい!

 突然、こういうことをタイトルにして、申し訳ないと思っています。僕も発達障害についてのブログをこうして書いていますし、他の方の記事を読ませていただいています。

何故、発達障害の記事やブログを見過ぎてはいけないのか?

 結論から言ってしまうと、メンタルをやられるからです!残念ながら障害のことを書くので、ブログにしても記事でもネガティブな内容が多いからです。

 僕もあまりその手の記事を見ないように心がけるのですが、ついつい気になって見てしまい、記事に対する心ないコメントを見て落ち込んだりします。時間を浪費して無駄な時間を過ごしたと後悔します。

 特に注意してほしいのが、youtubeに公開されている5チャンネルの掲示板の動画です。最近、発達障害者自身やその人たちを非難する人のスレの動画が多くなっています。

僕もついつい気になり動画を見てしまいます。最近、youtubeの運営では、発達障害についての動画が差別に当たることを懸念して、削除を考えているようです。ライフハック動画についてまでも規制が入るという話もあります。

ネットの情報だけでもなく、図書館で借りる発達系の本もそうですが、ほとんど載っている情報が同じなので、見るだけ無駄な時間だと思えてきました。

僕も見ないようにしているのですが、やっぱり気になって時間を無駄にしてしまいます。次回はその手のブログや記事を見過ぎないようにするのはどうすればいいのかを考えていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?