見出し画像

#24 森 晴菜の花が咲くまでの道(九州第2代表 活水女子大学 4年)

①カコ

私は兄の影響で小学2年生からサッカーを始めました。
高校までは地元でサッカーをし、大学で初めて地元を離れ、長崎でサッカーに打ち込みました。
 
私は高校の時に果たせなかった全国大会出場をもう一度目指したいと思い、大学でもサッカーを続けようと決意しました。
私が入部した頃、活水女子大学は4年目のチームでしたが、数々の経歴を持った先輩方が所属しており、全国大会にも出場経験がありました。
そんなチームでサッカーができる環境が楽しみだという気持ちと、全国大会に出場するという強い気持ちをもっていました。
 
実際に入部してみると、練習や試合で怒られてばかりの日々。
しかし、技術はもちろん、サッカーに対する考え方や豊富な知識など学ぶことばかりでした。
そんな先輩方に必死についていきました。
 
そして、目標としていた全国大会には1年目と2年目に経験することができました。
質やフィジカル、すべてにおいてレベルの高さを痛感しましたが、もっと上に行きたいと思いました。

②スイッチ

『インカレ九州予選敗退』
 
前年の結果よりも上を目指して取り組んでいた中で、昨年のこの負けは受け入れ難く、最も悔しい負けでした。
4年生の為にも、3年間共にサッカーをしてきた仲間としても、絶対に勝たなければならない試合でした。
 
私にとってこの大会は、今までのサッカー人生で味わったことのない喪失感を感じました。
そして、悔やんでも悔やみきれない大会となりました。
 
「なぜ負けたのか。」
先輩が試合後のミーティングで残した言葉です。
実際に言葉にすると、とても苦しいものでした。
重みのある忘れられない言葉であると同時に、チームを鼓舞する大切な言葉です。
私は、あの大会での負けを無駄にしないためにも、この言葉から、現実から、目を背けず向き合おうと思いました。
 
最上学年となり、チームをまとめ、引き上げる立場として、思い悩み、辛い時もありましたが、仲間の存在に助けられていました
そして、周りとのコミュニケーションを欠かさず、チームのために自分ができることを考える日々を過ごしました。
 
二度と同じ思いを後輩にさせたくない。
負けから学んだことを伝えることも経験した人にしかできない

自分にはそれができる。
そう考えるようにしました。
 
これからの活水サッカー部に伝え続けることが、あの試合を経験した選手の責任であると感じています。

画像1

③ミライ

私には、あの悔しさから、上を目指せる、頑張り直せるチャンスがありました。
そのチャンスに感謝して1年間取り組んだ結果、もう一度全国の舞台に立たせてもらうことができました
あの経験が、チームを、そして私自身を強くさせてくれました。
 
監督、コーチ、これまでの先輩方が繋いでくれた活水サッカー部には、応援してくださる地元の方が多くいます。
卒業後も応援してくれて、練習に来てくれる先輩方がいます。
どんな時でも応援してくださる保護者の方々がいます。
共に一つの目標に向かって練習に励む仲間がいます。
また、コロナ禍で活動に制限がある中でも、今大会を開催してくださること、恵まれた環境でサッカーに取り組めていること、それら全てのことに感謝しています。
 
全国の舞台では、泥臭く、粘り強いプレーで、チームの為、支えてくださる方々の為、
そして、これまでの先輩方の思いも背負って一戦一戦全力で戦います
 
大学サッカー最後のインカレとは、そういった全ての人たちに恩返しする場だと思っています。
 
私個人としては、本気でサッカーに取り組めるのも最後だと思っています。
両親はもちろん、今までのサッカー人生に関わって下さった全ての方への感謝の気持ちをピッチで体現します。
多くの学びを得たサッカーで大切な仲間と共に胸を張って戦っている姿を魅せられるように頑張ります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?