見出し画像

私はライブの時はアスリートだと思っています


Withの成田さんのとの対談で、
YOASOBIのいくらさんがおしゃってたんですね。

おそらく、いつもは下記のようなセルフイメージだと思うんですよ。

「私は、アーティストです」
「私は、歌手です」
「私は、クリエイターです」
「私は、YOASOBIのいくらです」

そこに「ライブの時は」という限定はありますが、
だからこそライブの時と、おそらく準備段階から既にこのセルフイメージを持っているのでしょう。


「私はアスリートです」


いかつくて、かっこいいなと思いました。


セルフイメージは、個人の人生にとてつもなく大きな影響を与えます。
自分に対する考え、自己認識、アイデンティティのビリーフなどと言われるもので、自分という存在を、どのように認識、意味づけしているか、ということです。


例えば、同じ人でも、様々なセルフイメージを持ち得ます。
言い方で印象が変わることもあれば、全く別のセルフイメージも当然持ち得ます。

「私は、ビジネスマンです」
「私は、被雇用者です」
「私は、ビジネスを通じて、社会変革に貢献する人です」


「私は、週末ランナーです」
「私は、趣味を大切にする人です」
「私は、アスリートです」
「私は、人生をデザインする人です」


「私は、パートタイマーの主婦です」
「私は、家族とのかけがえのない時間を大切にしている人です」
「私は、家庭と仕事の両方を精一杯頑張る人です」


「私は、フリーランサーです」
「私は、東京でフラフラしている人です」
「私は、メンタルスキルを通じて、心が喜ぶ自分を自分で育むサポートをする人です」


それぞれにだいぶ印象が異なりますが、こういったセルフイメージなどの考えは、基本的に、過去の経験からの学習の結果です。

ですので、環境、常識、経験、学習なんかが大きな要因になりえます。
家庭環境は、特に影響が大きいと思います。


そして、その過去の経験によって作られたセルフイメージは、本人が無意識的にそのイメージに合わせた行動を繰り返し行うことで、さらに強化されていきます。
脳がセルフイメージに合わせた証拠を探していきますので、自己予言的に働くんですね。


下記の二つでは、長い目でみると、ずいぶんパフォーマンスに影響がありそうではないですか?

「私は、週末ランナーです」
「私は、アスリートです」


そして、多くの場合、自分のセルフイメージには無自覚です。


下記をご自分に当てはめてみると、どんなものが出てきそうでしょうか?

「私は、⚫︎ ⚫︎(⚫︎ ⚫︎な人)です。」

もちろん、人は多面的な存在ですから、複数でてくるかと思います。


まずは、自分が自分のことをどう思っているかを確認することが、最初の大切なステップです。
次に、そのセルフイメージがこれからも役に立ちそうであれば、そのままにしておいてOKでしょう。


ただ、
「前はよかったけど、今はちょっと、、、」、
「これから先の未来にはもうちょっと別のものがいいかも」ということであれば、、、


セルフイメージは、過去の学習の結果ですから、変えることができます。
スポーツ選手とかは、普通にやってるみたいですね。


セルフイメージを変えようとする場合、これまでとのギャップが大きかったり、進もうとすると元に戻ろうとする力も働きますから、そんな時はAs if フレーム「もしも〜だとしたら?」を使って、柔軟性を使っていきましょう。


「もし、『私は、⚫︎ ⚫︎(⚫︎ ⚫︎な人)です。』と思っているとしたら、どんな日常を送っているだろうか?」
どんな生活環境にいて、どんな行動をしていて、どんなことができていて、どんな考えをしていて、どんなものを大切にしているでしょうか?


イメージの中で、新しいセルフイメージの自分の生活を経験したりして、何度も新しい自分を自分に学習させてあげることで、馴染みが増えてきます。
しばらくすると、いつの間にか今までの自分とは異なった行動をしていることに気がつくことがあります。


一つ心に留めておきたいのは、セルフイメージは過去の経験からの学習の結果であると同時に、これまで生きてきた中で身につけた、生存戦略であるということです。

「もう、これは役にたたん!これではダメだ!」というよりも、自分が生きていく中で身に着けた考えですから、その環境で生きていくためにこれまでは充分に役に立っていたんです。

ただ、これからのことを考えた場合に、
このセルフイメージを持ち続けることが効果的なのか?
もう役目を終えているから、感謝して、手放していった方がいいのか?
手放す必要性があるのか?
こういったことについては、考える価値があります。


さあ、あなたはどんなセルフイメージをお持ちでしょうか??



あなたにとって、あなたのために、
どうぞよいお時間をお過ごしください。

またお会いできることを楽しみにしております。

ではでは🙌🙌 🙌


セルフコーチング情報や何でもない日常などをお届けしているメルマガはこちら✨

https://resast.jp/subscribe/276917

ご縁に感謝です。 心が喜ぶ自分を、自分で育むことを、ご一緒できると嬉しいです😊