見出し画像

【サラリーマンへ伝えたいこと】貯金はNG!お金を増やす具体的な方法〜iDeCo編〜


こんにちは

はまだです。

今回は、

「iDeCo」の始め方についてお話ししていきます。


投資は「テクニック」ではなく「時間」がすべて


お金を増やす手段として、

・つみたてNISA
・iDeCo
・ふるさと納税(節約効果)

の3つを紹介していきますが、


受ける恩恵の大きさや、便利さでいうと、

つみたてNISA > iDeCo > ふるさと納税

といった感じです。


よく、
「つみたてNISA」と「iDeCo」、どっちをやったらいい?
という方がいますが、

結論、どちらもすぐに始めましょう。

この二つの制度は、

テクニックや知識よりも、
なにより「保有している期間」

によってお金が増えていきます。

悩んでいる時間が最ももったいないということですね。


もし「つみたてNISA」を始めていないという方がいたら、
まずはコチラからどうぞ。
全然難しくないですよ。



まず「iDeCo(イデコ)」とは

イデコの正式名称は、
「個人型確定拠出年金」と言います。
わかりにくいです。

結局は「つみたてNISA」の年金版です。


iDeCoは自分が拠出した掛け金を、自分で選んだ商品で長期にわたって運用することで、老後資金を効率的に準備できるしくみとしてつくられました。iDeCoの加入者は、まず毎月一定の掛け金を積み立て(掛け金を拠出し)、定期預金、保険、投資信託などの運用商品のラインナップから好きなものを選び、掛け金を元手に自ら運用します。そして60歳以降に、運用して得た利益分を含む金額(資産)を、年金または一時金として受け取ります。

別H Pからの抜粋ですが、
長いので要約すると、

・毎月掛け金を支払って投資信託を購入
・60歳以降に積み立てた金額を受け取れる(利益分も含む)
・掛け金分、所得税と住民税が控除される(安くなる)


という制度です。
なので、正しい投資信託(商品)を選ぶことで
かなり大きい恩恵を受けられます。


↓私の実績はコチラの記事で公開しています。↓



なぜ「つみたてNISA」 > 「iDeco」なのかというと、

毎月現金を投資信託(株)に変えて保有する

ここは同じですが、

・イデコは60歳にならないとお金にできない

というデメリットがあるからです。

急遽現金が必要になったりした場合、
引き出したりすることは不可能なので、

少々不安なところがあります。

しかし、無理のない範囲で積み立てれば、
税金も安くなるため、

是非是非始めた方がいい。という制度です。



ちなみに投資含め、お金にまつわる勉強をしたい!

と言う入門書でおすすめはダントツでコチラ。


学校では教えてくれないお金の知識、
副業など、広くカバーした入門書です。

YouTubeで活躍されている両学長の著書ですね。


iDeCoができない人もいる

ちなみに、勤め先の会社に企業年金(企業型確定拠出年金)
があり、イデコへの加入を認めていない会社に勤めている方は、
イデコを始めることができません。


まず、どこで始める?


イデコを取り扱う金融機関(運営管理機関)はさまざま。

どこから始めたらいいか迷っている方も多いはず。

ここも過去記事「つみたてNISA」の時と同じでOKです。

楽天カードを持っている・楽天証券の口座をすでに持っていたり、
つみたてNISAを楽天証券で始めている方は

「楽天証券」

その他の方は、
手数料が安く商品も多様な

「SBI証券」

で良いです。


私も始める前情報収集しましたが、
だいたい上の2社にしておけば間違い無いです。

ちなみに。。。

やはり銀行系。特に地銀などは手数料や商品が
少なかったりで、あまりおすすめしません。



申し込み手順


どこで始めるか決めたら、
申し込みはいたって単純です。


・申し込み書類の取り寄せ
・記入、ここで毎月の掛け金や商品を決定
・一部書類を勤め先の会社に提出。「事業主証明書」をゲット
・書類一式を金融機関に提出。
・国民年金基金連合会の審査
・審査後、口座開設、掛け金の引き落とし開始

といった流れになります。

金融機関の案内にただただ沿って動けば問題なしです。


どの商品を選べばいい?

「つみたてNISA」も「iDeCo」も
金融機関が同じであれば、商品も同じです。

各機関の「S&P500」商品を選択しましょう。

なぜ?
S&P500て?

という方は、
こちらの記事をご覧ください!!


掛け金はどんなもん?


毎月の掛け金はいくらにするのが良いか?
について。

つみたてNISAの時は、
MAXである33,333円を推奨しましたが、

このiDeCoについては、正直控えめでも良いと思います。

もちろん、毎月の収入が大きく、投資に回せるお金が
潤沢にある場合は別ですが、

やはり、

・60歳まで現金化できない
・サラリーマンであれば厚生年金、国民年金もある

ことを考えれば、

普通につみたてNISAとは別に、
毎月投資信託を定期購入する方が良いと思います。


ちなみに私は

つみたてNISA・・・33,333円
iDeCo・・・10,000円

コチラで運用しています。


やはり、
ある程度現金で資産を保有しておくことも、
万が一の事態に備えて大事かと思います。


さてさて。

というわけで、

今回までの記事で、

3つのお金を増やす手段を紹介してきました。

一度申し込んでしまえば、

ほぼ自動で恩恵を受けられるこの制度、

使わない手はありません。

ぜひ、すぐ申し込んでみましょう!!!


今回も、最後までご覧いただき、ありがとございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?