見出し画像

トランジットで大ミス、オスローを大移動〜10000kmのヨーロッパ旅行〜

はじめに

前回僕はワルシャワの空港から出発したわけですが、次の目的地に行くまでには、トランジットを2回をする必要があります。
経由地点は、オスローとヘルシンキ。この日はオスローにいました。

2回目のトランジットがあるので、ヘルシンキ空港には、今日中に着かないといけません。

昼前にワルシャワを出発して、空港でテキトーに時間を潰せばいいや、と思っていたのですが、トランジットで思わぬミスをしました。。

恥ずかしい話ではあるんですが、共有できればと思います。

旅程

アテネ → イスタンブール → ローマ → フィレンツェ → ヴェネツィア → ブダペスト → ウィーン → プラハ → クラクフ・ワルシャワ → オスロー →フィンランド → ストックホルム→ ドルトムント → ベルリン → フランクフルト

3月9日スケジュール
12時:ワルシャワ空港出発
14時:オスローにある空港着
21時:オスロー空港出発
23時:ヘルシンキ・ヴァンター空港到着

チケット購入時

僕が今回チケットを購入するにあたり、いつものようにSkyScannerを使っていました。
色々フライトの候補があるんですが、僕はもちろん1番上を選びます。
時間がかかっても、時間だけが余裕であるのが学生ですし、何よりこのフライトはヘルシンキ空港で寝ればいいので、メリットがあります。

1日分の宿代かからないじゃん!!っていう話です。

やはり北欧近辺だとフライトもすぐ着くので、待ち時間は長いものの、空港でゆっくりできるからいいや!なんて思って、チケットを購入していました。

実際にオスローについてみると

ワルシャワを12時に出発し、14時ごろオスローの空港に到着しました。

オスロー空港で6時間も過ごさないといけない。なんて思っていた僕ですが、着いてみるとすごく違和感がある。ここで気づきました。
どうしても空港が小さい!

トランジットの列がない。どうしよう。
一旦出ると、すごく小さい街っぽいんです。
Google mapを恐る恐る開くと、、

東京から静岡市までの距離ありました。(170km)

なかなか遠い場所に到着してしまっていました(笑)。
大パニックです。距離にして170km。オスロー サンネフヨル空港って何?聞いたことないんだけど(笑)。

目的地に着いたと思ったら、変なところに下される恐怖はなかなか伝わらないと思いますが、正直震えました。
調べてみると、RyanAirとか格安航空あるあるで、マイナー空港をトランジットで利用することが多々あるみたいなんです。

やれやれ、
そうなってくると気になるのが、間に合うのか??という不安です。

調べてみると、

大体3時間でいけそう!トランジットの時間長くて良かった、、、
本気で思いました(笑)。

Sandefjord AirportからOslo Airportまで

ここでは、安いフライトだったからオスロー サンネフヨル空港に着いてしまったわけですが、ここでオスロー市内・オスロー空港までの移動方法を紹介します。

(ちなみに、オスロー サンネフヨル空港はGoogle Mapで日本語で検索しても出てきません。エリア検索の空港って調べてもなかなか出てきません。どんだけマイナーな空港なんだろう笑。)

まずは、空港から出てる無料のシャトルバスで、電車の通ってる駅に向かいます。Torp stasjonに向かいます。シャトルバスは30分に一度くらいのイメージ。

道路の脇にすぐ線路があるイメージです(写真は拾ってきました。)

Torp stasjonに着いたら、ノルウェー国鉄Vyに乗ります。
駅はめちゃくちゃシンプルなので、簡単に乗れると思います。
改札とかはなく、ただ線路があるだけなので正しい電車が来たら乗るだけで大丈夫です。

チケットの買い方

チケットはというと、中で駅員さんがまわって来るのでその場で買うこともできますし、アプリで買うこともできます。僕は駅員さんから購入しました。(カードも使えます)
https://www.vy.no/en/travelling-with-us/app(Vyのアプリ)

金額は、
NOK 485:約7000円です。(めちゃくちゃ高い)

この国鉄だと、oslo市内、oslo空港が停まるので移動にはもってこいです。

https://www.vy.no/en/traffic-and-routes/airport-trains-and-buses
↑ 時間や金額が調べられるサイト

電車内は、めちゃくちゃ綺麗で、7000円の急な出費があり、パニックになっていたりもしたんですが、快適に移動することができました。イメージとしては新幹線に似ています。

停車駅にオスロー市内があるので、電車内からオスロー市内の雰囲気を見ることができます。時間を気にしつつオスロー空港に向かいました。

ノルウェー空港に到着しました!

16時49分到着しました。14時半に向こうの空港を出発して、2時間ちょっとかかりましたが、本当にトランジットの時間に余裕があって良かったと思いましたね(笑)。

あと正直な話、7000円の出費があったので、一度降りてまた2000円も追加でかかるんだったらやめておこうというのが、今回の結論です。

とにかくノルウェーは高い(笑)。
空港で水を買おうとしたら400円、コーラが650円しました。
昼から何も食べてなかったんですけど買うわけにはいかなかったので、持ってたグミで凌ぎました。

最後に

21時にオスロー空港を出発したわけですが、23時ごろにヘルシンキ空港に到着しました。
次の出発まで、7時間。
ヘルシンキ・ヴァンター空港は世界一寝れる空港と言われています。
めちゃくちゃ快適で良かったです。

GoSleep-Helsinkiという仮眠用ポッドがあったみたいなんですが、大体8000円はしそうだったので、金欠大学生らしく、ソファーで睡眠しました。

ソファーも背もたれが倒れているソファーがあったりとめちゃくちゃ快適で、僕としては、めちゃくちゃ良かったです。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?