見出し画像

好奇心の海にドボーン!(後編)

文科省の海外自費研修制度が
始まったという。


これだ!


40歳を目の前にして、迷わずカナダに飛んだ。
行けば何かが見つかるという予感に導かれて。

​​

バンクーバー生活は発見の連続だった。
研修予定の10ヶ月はあっという間に終わり、
帰国を前にし、カナダに残ることに決めた。

まだこの国で吸収することがある
という直感をたよりに、周囲の反対の中、

まずは跳べ!

とバンジージャンプの勢いで退職届を出した。

すると意気揚々と辞めたものの、
ビザがなかなか降りず、働けない。

毎日暇なので、カメラをぶらさげて、
街や森を歩き、島を旅した。



陽を浴びてきらめく山々。
湖をゆったりと泳ぐカナダグースの家族。

そのまんまの自分を生きる
人々の飾らない笑顔。
美しいものはそこかしこにあった。

無我夢中になって
毎日シャッターを切っては、
日本の友人たちへブログでシェアした。

読む人が元気になるものをと、
毎日何かしらおもしろいものを
探す習慣がついた。

そういう視線で外に出ると、
おもしろい何かに遭遇する。

自分の心臓の鼓動と
世界が同じリズムを刻み始めた。

​気がつけば、
18年間チョークを握っていた手には、
カメラが馴染み、
出逢いの連鎖の中、
写真の師匠にも恵まれ、
「撮って書く」が生業となっていた。

5年が過ぎ、
日本に恩返しがしたいと思い立ち
拠点を故郷長崎に移した。



初個展の知らせを聞き、
駆けつけてくれたのは、
成長した教え子たち。


18年間で出逢った彼らが、
世代や出身校を超え、
助け合い、陰で支えてくれた。


その後、さまざまな国を
旅しながら撮影している。

フィンランドでは友人の姉の友人の家を
数軒泊まりながら旅した。
初対面ながら、みな暖かく歓迎してくれた。


ある日森へ撮影へという時、
モデルとなる4歳の女の子が、

突然しゃがみこみ地面を
じっと見て動かない。
同行していた父親も
黙ってその子を見ている。

不思議に思っていると、
「彼女は蟻を見ているんだよ」と言う。

おおお!

なんて素敵!​

この子の好奇心も見守る父親の心のゆとり!

静かに心の中で拍手した。


こんなふうに、写真や旅を通して、
本当の豊かさを感じる瞬間は本当にギフトだ。

旅の中、おっちょこちょいの私は
時々ヘマをやらかす。

空港でチェックインするとき、
パスポートが切れていることに
気づくなんてことも。

そんなときも心の真ん中には
いつもアンがいて、
旅や人生で迷子になりそうになると、
「どんな状況も楽しめばいい」
と笑いかけてくれる。


そんなこんなで、
直感と想像力とユーモアとともに、
今もこども時代と変わらず、
好奇心の海にドボーンと飛び込んでいる。

(長崎ほいくだより 2019.3月号)


追記
5年後にパスポート事件を超える
ことになろうとは。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?