最近の記事

自己肯定感を高めようと努力する間は自己肯定感の低い自分を否定している状態だったから辛かったし目標達成しても虚しかった。でも自己受容するようにしたら前向きに頑張れるようになり結果自己肯定感が上がった。弱さや自己肯定感の低さを受け入れて甘やかしても大丈夫。

    • 心の中で自分を受け入れて甘やかし、行動では鍛錬するのが強いメンタルを持ち努力を継続し結果を出すためにベストだと思ってる。マインドは結果に関係ないのでネガティブでも自己肯定感が低くても心の中で何を思ってたってどうでも良い。それなら心の中では弱くて惨めな自分を受け入れようと私は思う。

      • 最近良いなと思った言葉

        ・全ての経験が、未来の私を形作る糧になる ・変わることに時間がかかっても良い

        • #silent

          特に言いたいことはなく、思ったことをとりとめもなく 今の所、湊斗が主人公では 湊斗視点のシーンが多い理由は、湊斗の切ない感情の方が、元恋人と再会した主人公二人の感情よりも視聴者を惹きつけるからだと思う 湊斗に悪いと思いつつ内心再会できて嬉しい主人公二人に対して、 彼女の忘れられない元彼であり自分の親友である想と再会してしまった湊斗なら湊斗の心境の方がもっと複雑で切ない これは自分の好みによるかもだけど、エンタメにおいて悲しみの方が人を強く引き付けると思う だから主人公

        自己肯定感を高めようと努力する間は自己肯定感の低い自分を否定している状態だったから辛かったし目標達成しても虚しかった。でも自己受容するようにしたら前向きに頑張れるようになり結果自己肯定感が上がった。弱さや自己肯定感の低さを受け入れて甘やかしても大丈夫。

        • 心の中で自分を受け入れて甘やかし、行動では鍛錬するのが強いメンタルを持ち努力を継続し結果を出すためにベストだと思ってる。マインドは結果に関係ないのでネガティブでも自己肯定感が低くても心の中で何を思ってたってどうでも良い。それなら心の中では弱くて惨めな自分を受け入れようと私は思う。

        • 最近良いなと思った言葉

        • #silent