勉強日記(2023/2/5)-kintone システムデザインエキスパート

実績登録の作文を書こうとしている(遅)

まともじゃないプロジェクトと、別に守秘義務とは言われてないけど、気になって書きにくいやつしかないのだ👀

でも、いつぞやの記事でちょっと考察した通り、
「自分の主張」をしっかり書いていれば良さそう
なのだ。

だから、まともじゃなかったプロジェクトをテーマに合う形にしようと思っている。

以下が実績登録パートの問題

小問1
選択したテーマに対してあなたが実際に携わったプロジェクト内容を、400字以内で記述しなさい。

小問2
選択したテーマに対するあなたの主張を、上記プロジェクト内容からの学びを踏まえて200字以内で記述しなさい。

小問3
上記のあなたの主張を説明する根拠を、上記プロジェクト内容からの学びを踏まえて400字以内で記述しなさい。

kintone認定資格 エキスパート試験 補足資料

小問1はプロジェクトの内容なんだけど、これはあとまわしにする。なぜなら、小問2と3の答えが映えるようなプロジェクト説明にしたほうがいいからだ。

なので、小問2の着地点を考えてつつ、小問1は箇条書き程度にしておく。その後、小問3の根拠を考えて文章にしつつ、小問1も文章にしつつみたいな感じで肉付けしていくと良さそう。
そして、全体の60~80%ぐらい書けたらそれぞれバランスを整える🤔

って感じが良いかな。

まだ書いてないけど!!!

プロジェクトのことを思い出すとどうしても感情的になってしまいそうなのだけど、ぐっとがまん。

あのときああやっていたらよかった、あの時こうしていれば・・・🤔というちょっとした後悔は「学びをふまえて」に繋がりそうなのでメモしながら書いていこ。

でも「評価観点」や「評価尺度」によると「ご自身のkintone経験を根拠とて展開」(根拠としてかな・・・)や「ご自身のkintone 経験を踏まえて」とあるので1%ぐらいは感情が伝わってもいいかもしれない。「自分の経験なんだ」が伝わる程度にw

まだ書いてないけど!!!

今から書きます。

おしまい。