kintone SIGNPOST 暗記に挑戦二日目

いそがしくてもお手軽にできるのが暗記物。

さぁ、全部書けるかやってみよう!
:は無駄なので書きません(笑)

スタート1:49

0-00kintoneはkintone
0-01現場主体の業務改善
0-02素早く繰り返す
0-03開かれた情報
0-04kintoneエコシステム
1-05業務の付加価値
1-06業務のkintone化
1-07システム化のコンセプト
1-08現場とIT部門のチーム
1-09業務の流れを掴む
1-10根本原因の追求
1-11一足先に
1-12先駆者の話
2-13プロの伴走
2-14基本機能から考える
2-15自分たちのガバナンス設計
2-16オープンな閲覧権限
2-17未来の変化への備え
2-18守るべきデータ
2-19データの断捨離
2-20小さなリリース単位
3-21同一ドメインから
3-223つ以上のアイデア
3-23図に描く
3-24ストック情報中心設計
3-25プロセスのシンプル化
3-26担当別アプリ
3-27親子アプリ
3-28最軽量のアクセス権設定
3-29ほどほどのUIカスタマイズ
3-30共通のマスタアプリ
3-31性能への気遣い
3-32開発環境の用意
4-33現場代表
4-34アプリ発見の工夫
4-35要望箱アプリ
4-36利用率の把握
5-37継続的な振返り
5-38専門家への相談窓口
5-39トラブル対応フロー
6-40担い手を増やす
6-41アプリ作成のルール
6-42定期的な棚卸し
6-43改めて学ぶ

1:58!!

できた!!書けたよ!(スマホで)

パターンは忘れないようにたまに思い出しながら本とか読む。試験概要や先駆者の記事、SIGNPOSTを読みながら作文練習もせねば!

おやすみなさーい!