見出し画像

自分の出来ている部分に目を向ける

こんにちは!
営業代行業務を請け負っており、毎日毎日いろんな会社に架電していますが
何日も成果につながらずモチベーションがだだ下がりです。

一生アポが取れないのではないか、、
そんな不安が押し寄せますがモチベーションが下がった時に有効な考え方があります!

  • 何十件かけてもアポが取れない時もあれば10件ぐらいでサクッと取れるときもある

  • 営業電話は嫌がられることが多いが、中には「ちょうどそういうサービスの情報収集を始めていたからぜひお願いしたい!」と嬉しい言葉をもらえる時がある

  • 断られるがキーマンにつながる率は高い(受付への対応は上手かも)

  • 架電業務以外の仕事で成果が出ている

  • 新しい仕事を任された

などなど、、

何が言いたいかと申しますと、
自分のできていないところに目を向けるのではなく、
自分のできているところを見つけることが大事ということです。

出来ているときはどんな状況だったのか
方法の違いかもしれないし、モチベーションの違いかもしれない

また、その仕事では今のタイミングで成果が出ないかもしれないが、
違う仕事では成果につながっている
事業や業務を分散させることで心のリスクヘッジになる


自分を励ますためにも改めて最近よかったことを振り返ると

  • 4月に初めて挑戦した大規模投資補助金の一次審査通過!億単位の補助金を申請しているため無事採択までいくと高い成功報酬になる

  • しばらくストップしていた再構築補助金の申請が開始し、着手していた案件が稼働できる

  • プライベートは充実していてストレスがない

今回、個人的な話でしたが
考え方や見方を変えるだけでモチベーションを立て直すことができます!
簡単ではないですが、何かのお役に立てればうれしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?