見出し画像

スキンケアヲタクが基礎化粧品を止めた話

はじめに注意書きしておくと、非常に賛否両論ある話をしています
何を信じるかは人ぞれぞれなので、この方法を必ずしも推奨しません
私自身、高級なスキンケア用品を使うことによって味わえる幸福感や癒し効果も重々良くわかっています
なので、どのメリットを優先するかどうかは各々の選択だと思うので、あくまで私の体験談としてお読み下さい。

以前『塩生活について』という記事の中で、私がボディーソープや洗顔をやめて粗塩で全身を洗っていると書きましたが↓

私がやめたものが他にもあります

一つの事実に気づくと、あれもこれもおや?となる現象は多々あると思うのですが
『経皮毒』というワードを知ってから、シャンプー、ボディーソープ、洗剤、柔軟剤等、いろんな物が「本当は必要無いのでは?」という考えに至り
その中で、私の中で結構な意識改革になったのがこの

『スキンケア』です

※経皮毒に関しても賛否両論あるので、各自ダックダックゴーで調べて下さいw

基本的に私の性格として「面白そう!」と思ったものは、なんでも人体実験するタイプでして。今までも色々やってきました
その中で体質に合わなくて途中でやめたものも沢山あります笑

「バターコーヒー」なんかもそうで、午前中に飲むと集中力爆上がり!と聞いて嬉々として飲んだんですが
しばらく続けているうち、すきっ腹にコーヒーがダメだったのかカフェインが良くなかったのか、飲むと吐き気がするようになってしまい、断念した事があります(^^;)

でもどれもこれも、実際にやってみなければ自分に合っているのかどうか永遠にわからないですよね。そのエビデンスが科学的に正しいかどうかはどうでもいいのです。自分にとって合うか合わないか、そこが重要なので。

そんな中で、今も続いているものの一つがこのスキンケア法
回りくどいので、先に私が参考にした動画を紹介しますね(パンダ布教)

個人的にパンダ先生がイケメンで好きだから、というのはこの際さておき←

ズバリ【スキンケアをワセリン1つにする!】というもの

要約すると「人間には『自家保湿因子』という保湿機能が備わっており、それらをワセリンで保護するだけで十分。
化粧品の多くには肌にダメージを与える界面活性剤が含まれており、値段が高かろうと安かろうと総じて害!」
というもの

ひぇーですよね😵
私も最初目ん玉びっくり飛び出る寸前でした

なにせ、私は大のスキンケア・コスメオタクで、中でもアルビオンが大好きで
20歳から考えて、一体何十万つぎ込んだことでしょう…('-')


年間数万円は確実にスキンケア用品だけでもかけていて、それでケアをする時間も大切だったんです

アルビオンは今でも好きですし、批判する気持ちなどさらさら無いですよ
美容部員さんもとても素敵な人ばかりです✨

でも一方で、化粧品の値段って、原価とは全く関係無いという話も聞きます
ようは『開発費』と『広告費』なんですよね(知らんけど←)

一概には言えませんが、あちこちの雑誌やTVで見かける有名化粧品ほど
その広告費が商品の値段に入っているのは事実なんです

またスキンケアをワセリン1本にするというと『肌断食』というワードにつながってくると思うのですが
そもそも肌断食ってなんなんでしょうね?

人類全員がスキンケアをしている前提での話ですよね。笑
うちの夫なんかは、もともと肌トラブル全くない人で、洗顔も使わないし、スキンケアもろくにしないですが肌綺麗なんですよ
生まれた時から肌断食しまくりなわけですwww🤣

肌断食とはなんぞwww

パンダ先生曰く、肌には有害物質の侵入を防ぐためのバリア機能が働いており、化粧水や乳液も肌にとっては例外無く異物なので
浸透しているのではなく、肌の上に乗っかることで肌がふやけて柔らかくなっているのを「肌がもっちりした」などど勘違いしているだけ、とのこと。

これ書くと「一口に界面活性剤と言っても色んな種類があって」とか、全部が全部害じゃないという意見があるのももちろん知っています

では、私が実際にこの三か月「スキンケアをワセリン1本」にした結果を発表します
忖度無く書きますね


特 に 変 化 無 し !!!


変わらんのかぁぁぁーい!!笑
そーなんです。これといってめちゃくちゃ美肌になったとか、逆に肌断食して肌が荒れたとかカッサカサになったとか
そのどちらも特にありませんでした。。

まぁそもそも、それほど肌が荒れていたわけでは無いのでビフォーアフターがわかりづらいというのはあると思うんですが
ワセリン1本にしても、肌は特に変化しませんでした。今のところ。

しかし、逆に言うと年間数万円かけていたのは一体何だったのか?という話に😑

総額数万円の基礎化粧品を使うのと、一本数百円(しかもバチクソコスパ良し!)のワセリン

金額的なことを言えば圧倒的にワセリンの方がメリット大なわけです
あと場所も取らない

ホットヨガに行くときも、私は保湿用にこのワセリン1本しか持たないのですが
化粧水・乳液・美容液…と各種広げてぬりぬりしている人を見ると、毎回これ持ち歩いてるのか。。大変だな。。と思ったりします(^^;

しかも独身の頃はスキンケアにどんだけ時間を割いていても自由だったんですが
子供がいるとそうもいきません

お風呂から上がったらまず自分より先に、走り回る子供を拭いて、服を着せて髪を乾かしたりしなきゃいけない
スキンケアの時間が確保出来る頃にはすっかり乾いてカッサカサなわけです…

その点、ワセリンなら秒で塗り終わるので、一瞬自分の顔を優先しても支障が無い

そもそも塗り込む必要は無くて、手のひらに広げたワセリンをぺたぺたとスタンプのように押すだけでいいんです
浸透させるわけでは無く、あくまで保護するだけなので。

金銭的・置く場所・時間、あらゆる事を考えた結果、ワセリン美容法が、今の私には合っていたという話でした


もとはスキンケアヲタクですから「この数万円のクリームを塗れば明日は肌ぷるっぷるや!」って思うのも良いと思うんですよ
病は気からとも言いますから、本人がそう思うのであれば、そうなることも十分あると思います

でもあれ試してダメ、これ試してダメ、とスキンケアジプシーを延々彷徨っているのであれば
一度このワセリン美肌法、試してみる価値はあるのでは?と思います☆彡

動画の中でパンダ先生も言っていましたが、そもそも外側から改善出来ることってたかが知れてるんですよね。それよりは腸内環境を悪化させないとかきちんと睡眠を取るとか、ストレスを溜めないほうがよっぽど美肌のためになると思います笑

ワセリン1本にしたとしても、ホルモンバランスが崩れたり睡眠不足が続いたりすれば、でっかい吹き出物が出来たりしますからね…💀

所詮、スキンケアでどうのこうの出来るのって微々たるものなんじゃないかなーって思っています😅

ちなみに、塩は毎日使っている訳ではなくて、パンダ先生オススメのシャボン玉石鹸と使い分けてます☆

粗塩は、生理前後の肌が敏感な時には向かないこともあるので、毎日は使用していません
その時の自分の肌状態をよく確認して、最適なものを選んで下さいね💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?