どくはく8「橋の下で拾われた私」

 父と母によく言われていた。

「きりしまはどっちにも顔が似てないね」

 なぜ、顔が似る似ないを気にするんだろう。
 そんなに重要なことなのかな。
 不思議だった。
 お兄ちゃんは父に似ていて、「似てるね~」って言われて嬉しそうだった。
 私だけのけものだった。

 そして、あるとき言われた。

「貴方は橋の下で拾ったのよ」

 あぁ、なるほど。
 だからお父さんとお母さんと顔が似ていないんだ。
 私はこの家の子どもじゃないんだ。
 2人と血がつながってなくて、どこか別のところで生まれたんだ。
 
 よくある冗談のはずなのに、何故か私はそんなふうに信じ込んだ。
 母が私を嫌っていて、好きじゃないのは、私が血がつながってないから、本当の子どもじゃないから。
 妙に納得した。
 だったら、傷つけられても、どんなに怒られても、この人達は私を大事にする理由がないのかなと思った。
 
 実際血はつながっているらしい。
 でも、心のつながりは感じられない。
 なにが正しい親子なのか、なにが正しい関係性なのか、わからない。 

毎日のコーヒー代に。