マガジンのカバー画像

きりしまの、うつと大学と、

32
うつで、自分と向き合うために休学したわたしの、体験談や感じたこと、残したいこと、復学してからのことをまとめています。誰かのこころの片隅に、のこりますように。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【うつ×休学&復学】ぶっちゃけ、休学はめっちゃ聞くのに復学ってあんまり聞かなくね??

ふと考えて、Googleで「休学」と「復学」の検索ヒット数を調べてみた。 「休学」は約8,850,000 件。 「復学」は約910,000件。 なんと約790万件も違うのである。 これだけではない。 「休学」と調べると、 「休学のメリットは??」「休学のススメ」「大学入ったら休学しろ」 など、休学を異常に勧める人が多いのに対して、 「復学」に関しては、とんとメリットのような記事は出てこない。 復学届どうするのかうんぬんといった、大学の公式ホームページが出るだけである。

【うつ×休学】休学中気をつけたこと!

このまえのnoteで、休学すると完全に空白になる、というお話をしました。 ですので、うつの療養のために休学した私が、どんな風に休学期間を過ごしていたかをまとめてみようと思います。 これから休学しようと思う方、休学している方の参考になりますように。 (医学的に根拠があるものではなく、私がすごして「こうだった!」というものです、参考程度に捉えていただけると幸いです) 1 なるべく1日1回は外に出る 2 ご飯はなにか食べる 3 定期的な通院と服薬 4 移動を歩きにする 5 日記、