マガジンのカバー画像

折々のことばたち Woman's Heart

20
運営しているクリエイター

#養老孟司

100%にならないことは、おもしろい?きりがない?

100%にならないことは、おもしろい?きりがない?

こんにちは(*'▽')

奥深い世界のことを、最近は「沼」と呼ぶのでしょうか。沼にハマる。それはどれだけ突き詰めた/極めたと思っても、その奥にもっとすごい世界が広がっているという、果てしない世界。10代の頃は、選んだ進路で必要な知識が果てしなさ過ぎて、ほかの状況も重なって「無理だ…(>_<)」と挫折しました。今はフラメンコや和装、エンタメなど、途方に暮れるよりもはるかに心躍ることのほうが大きい気が

もっとみる
「虫とゴリラ」から ~ゴリラ編~

「虫とゴリラ」から ~ゴリラ編~

こんにちは(*'ω'*)

「おぅ、俺はイノシシを仕留めたぜ」「俺はクマ仕留めた。おまえは?」「俺はマグロ釣ったぜ」「…うん? 見ない顔だな。おまえ達はなにを獲って暮らしてるんだ?」「わたくしどもは、『稲』という植物を育て、それを食してございます」これがホントの「のうこう(農耕)接触」、という小噺を柳家喬太郎師匠がされています…(*´▽`*)

「濃厚接触」なんてことば、2年前は存在もしなかったの

もっとみる
「虫とゴリラ」から ~虫編~

「虫とゴリラ」から ~虫編~

こんにちは(*'▽')

催事場で働いていたとき、生け花の展示会がありました。その準備中、生けてある作品のなかからコオロギらしき虫が元気に飛び出したようでした。女性の悲鳴がするから何かと思っちゃった…わたしが塵取りと古新聞を借りて、外に逃がす役を果たしました。花鳥風月に、虫も必須でしょう…!?

山極 この前、「風土学」を提唱している哲学者のオギュスタン・ベルクさん(1942~)と話をしていたら、

もっとみる