見出し画像

私が保険募集をする上で特に注意をしている事(心構え編)

数あるブログの中から、私の記事に目を止めていただきありがとうございます。

初めて読んでいただいた方に簡単に私の自己紹介をさせて頂くと、北海道札幌市でお金の相談(保険、住宅ローン、資産運用)をお受けするファイナンシャル・プランナーの鈴木と申します。

<プロフィール>
鈴木淳也 37歳  FP事務所TLC代表
共働き家計専門のファイナンシャルプランナー。
家庭では、料理・家事・家計管理が好きな一児の息子がいるパパです。
大学卒業後、銀行に就職。仕事には満足していたが、仕事の都合で家族と離れ、転勤をする生活に疑問を感じ、自分の時間も作れて、且つ大好きな金融の仕事もできるファイナンシャルプランナーとして独立。
家族と趣味を大切にするため、時間を作るコツを常に考えています。

私の公式SNSアカウントです!
お気軽にフォローして頂けると嬉しいです!

Twitter Instagram YouTube

LINE公式アカウント
→こちらからお気軽にご相談下さい
(特に生命保険、資産運用、住宅ローン相談が得意なFPです)

今回のテーマは、「私が保険募集をする上で特に注意している事」です。

私はファイナンシャル・プランナーとして、お金の相談をお受けしています。そのお金の相談の中で、保険相談や保険の募集(保険の販売)もしています。

私はFP事務所を経営しつつ、保険代理店にも所属しており、そこを通して保険の募集をしています。

私が所属している保険代理店は、一社のみの保険会社の保険商品を扱うのではなく、複数の保険会社を乗り合っている乗合代理店にあたります。

保険代理店と聞くと、イメージが付きにくい方もいらっしゃると思います。多くの方は、保険販売=〇〇生命の保険屋さんのように、一社のみを扱う保険営業マンをイメージされることがあるからですね。

因みに余談ですが、銀行も保険代理店の一種なんですよ。皆さんの中で、銀行の窓口に行ったときに、まとまったお金を運用しませんか?保険商品なんですけどって勧誘を窓口の女性から受ける事ってありませんかね?

銀行員も保険の販売資格を持って、保険の代理業を行っているんです。

ただ銀行だと更にイメージが付きにくいので、イメージとしては歩く保険ショップを想像してください。保険ショップは色んな会社を扱っていて、相談を受付していますよ~みたいな感じでやっていますよね。あんな感じです。

私の仕事の一つである保険募集。保険募集にあたって、特に気を付けていることがあるのですが、そのことについて触れていきたいと思います。

契約書類の準備は念入りにする

私はお客様がご契約を希望された段階で、書類の準備を念入りに行います。念入りと言っても、書類の用意をただ黙々とするという事ではありません。パンフレットや契約概要・注意喚起情報、その他帳票の使用できる日付のチェックを念入りに行います。

なぜ念入りにチェックをするかというと、保険会社のパンフレットや契約概要・注意喚起情報、申込書等々の日付が変わるからです。

「事務員さんがいるので任せれば良いじゃない」と言う方も多くいらっしゃいます。でもですね、事務員さんも人間なんです。間違う事、整理漏れも十分ありえます。

その事務員さんがもし仮に、日付の古い、使用ができない帳票を入れ替えすることなくそのまま放置していたらどうでしょうか?

もそ仮にその帳票を使用してお客様のご自宅に伺った際に、日付が違っていたらどうですか?

「日付がちょっと古いんですよね。書類を整備する事務員がきちんとしてなくてすみません。今日はこの古い書類で勘弁してください。今度新しいの郵送しますね」

と人のせいにするのでしょうか?または、

「近くの保険ショップに行って、貰ってきます」

となるのでしょうか?こんなことを言う営業だったら、僕なら提案内容通りの見積もりを片手に帳票がきちんと保管されているであろう保険ショップに駆け込みますね。

私はプロとして、日付が間違っている物をお客様にお渡しするということは絶対にあってはならないことだと思います。

特に保険代理店の場合、多くの会社を扱っている為、全ての申込書やパンフレットの最新版まで気にして活動することは難しいです。

因みに私は帳票が古いか古くないかを確認するのにどのようにしているかというと、必ず各保険会社に連絡をして、最新版かどうかを確認します。

この習慣を「細かい」と思う方もいると思います。はい、私は細かいです。

しかしこれくらいするのは当然だと思っています。このような習慣が付いたのは、銀行員時代のものです。

私は元々銀行員でした。銀行ではお客様からお預りしたお金や書類は1円たりとも1枚たりとも紛失又は間違いがあってはいけません。

そんなことがもしあれば、顛末書を書かされるだけでは無く、上司からのお叱り、または部署の移動や降格もありえます。

因みに札束を預かる時は、札勘(さつかん)といって、扇のように札束を開いて、5枚づつ数えるやり方と、横勘と縦に一枚一枚数える縦勘(たてかん)というものがあり、最低1回ずつ、この縦勘と横勘を使いながら数を数えていました。

同じやり方(相互1回ずつやるのではなく、縦勘2回又は横勘2回)では同じようにミスをする可能性があるからです。

この銀行員時代の習慣が今でも染み付いており、契約時については書類の確認を怠りません。

告知書の記入はじっくり時間を掛ける

生命保険の契約の際に、健康状態に関する告知書の記入が必要になります。

告知書の記入をお客様からお預りする際は、契約日まで日数がある時は

「このような告知があります。過去の告知内容を予め把握してください」

とお伝えしています。

特に過去5年以内の告知を覚えている人はあまりいないと思います。また契約時に病院の通院履歴がある場合、その日数も関わってきます。

仮に契約日が日・祝日の何れかで、病院が開いていない場合どうでしょうか?

お客様「うーん、分からないから告知しないで良いですか?」

募集人「はい、とりあえず告知しないでください」

なんてことになるのでしょうか?絶対そんなことがあってはいけません。

因みにこのような会話をしている保険屋さんはとても沢山いると聞いています。

事前に病院に確認できる時間をお客様に差し上げれば、契約時の確認に掛かる時間が短縮できるばかりか、告知漏れの心配も軽減されます。

告知漏れをした状態で給付金を請求した場合、告知義務違反といって重大な過失となり、給付金を受け取れない可能性があるんです。

「いや、保険屋さんがそうしろって言ったからそうしたんです」

というのは通用しないんです。

勿論その事実が本当だったとしても、告知漏れを誘導した保険屋さんがこっぴどく怒られるということはありますが、告知漏れをした本人であるお客様は給付金を貰えない可能性があるんです。

ということで告知は適切にしないとお客様が損をするということになります。

たまあに契約時に

「早く終えるように手続きしてください」

とお客様から言われることがあります。その際は私は、

「お客様が告知の内容を事前にご確認頂いていればお早めに終えれる可能性がございます。ただし事前の確認が難しいようでしたら、少しお時間を頂く可能性がありますので、その場合は別の日に変更頂いてもよろしいでしょうか?」

とお伝えします。お客様のご意向に合わせるのも仕事だろうと思われる方もいると思いますが、これは別に冷たくしたいわけではないのです。お客様の為なのです。

まとめ

如何でしたでしょうか?

お客様にきちんと適切に給付金が届くようにするには、人によっては当たり前かもしれませんが、特にこの2つに注意する必要があると思っています。

未だに保険屋さんから告知漏れを誘導され、給付金がおりなかったと嘆いているお客様、書類の不備だらけでどうにかして欲しいという方があとを絶えません。

この業界が更により良くなることを願って今日も活動してまいります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?