見出し画像

【開運祈願】まさに「神降臨」な、御朱印日記

2023年、あっという間に1ヶ月が経過しましたね。

こないだ年が明けたと思ったら、もう2月。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は厄払い(今年が前厄)に訪れた
神社で「御朱印帳」の表面が埋まり、
折り返しをむかえました。

キリの良い機会ということで、
今回はこれまで集めた「御朱印」について
振り返りたいと思います。

神社巡りが好きな方にはもちろん、アート・旅行
好きな方にも楽しんでもらえれば嬉しいです。

■本題の前に自己紹介

トシミツジュンといいます。

東京都/狛江市に住む会社員です。
企業の社内デザイナーとして
約300店舗で使用するPOP・チラシなどの
紙媒体やWebバナーなどを制作。

最近は、趣味の料理・カメラの経験を
活かして『料理撮影』をSNS投稿したり、
動画撮影・編集にもチャレンジしております。

キャッチコピー・Webライティングなどの
『言葉を扱うクリエイティブ』にも
注力するなど、表現の幅を広げるべく
日々勉強中です。

自身のスキルを通じて様々な手助けをしたく、
広告・販促領域における《職業カメレオン》を
勝手に名乗っています(笑)

■御朱印集めを始めたきっかけ

もともと、妻が御朱印集めをしており、
旅先で出会った各地の御朱印を
見せてもらっていました。

はじめは、

「ご利益がありそうだな〜」

「色んなデザインがあるんだな〜」

くらいの気持ちでしたが、ある御朱印帳と
出合ったことから私の御朱印ライフが
スタートしました。

見ての通り、珍しい木製タイプの御朱印帳。

昨年3月の誕生日に、旅行先の「函館八幡宮」さんで出会い一目惚れ。誕生日に出会ったという
縁を感じ、購入に至りました。

■そもそも御朱印って?

ー御朱印の由来

朱印(しゅいん)は、主に日本の神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影。敬称として御朱印(ごしゅいん)とも呼ばれる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

下記神社本庁のサイトにも記載の通り明治時代に
盛んになった巡拝旅行と集印が、近年の
「御朱印集めブーム」のルーツと
なっているようです。

ー御朱印帳の使い方

冊子タイプがほとんどで、表から1ページにつき1枚御朱印を押印する形です。(神社・寺社によって見開きの御朱印も存在します。)

屏風折りになっているため、表面が終了したら
折り返して裏面にも押印できることが特徴。

トータルで48ページのものが
一般的なようです。
※少ないもので40ページ。中には60ページを
 超える御朱印帳も存在するのだとか。

ー男でもOKなの?

もちろん性別に制限ないことは
理解していましたが、始めるまでは
私自身も不安でした。

「御朱印ガール」なんて言葉が話題になり、

・女々しい感じがする
・男でもいいの?

と少し抵抗を感じる男性の気持ち、
すごく分かります。でも心配いりません!

各地の神社で御朱印帳を手にする
男性も多く見られました。

歴史好きな方や、私と同じようにカメラが
好きな方は旅行・散歩ついでに
始められるのではと思います。

御朱印帳や御朱印帳カバー
(汚れなどから御朱印帳を守るもの)は、
シックなデザインが販売されているので、
まずは形から入るのも良いでしょう。

■旅先の御朱印

ここでは、旅先で出会った御朱印の
一部を紹介いたします。

ー函館

御朱印帳を手に入れた「函館八幡宮」と、
赤レンガ倉庫が望める小高い丘にある「船魂神社」の2か所で御朱印をいただきました。


記念すべき御朱印1枚目!函館八幡宮


函館八幡宮摂社の稲荷様


海の安全を見守る「船魂神社」

ー福岡

昨年7月に旅行で太宰府天満宮に参拝しました。

シンプルながら、中央に特徴である梅の家紋が


※旅の様子は、以下の動画でも紹介しています。


ー山口

福岡旅行の最終日、関門海峡を渡り下関へ。
海峡沿いに佇む「亀山八幡宮」「赤間神宮」で
いただいた御朱印がこちら。

色鮮やかな御朱印は、亀山八幡宮のもの。
こちらも亀山八幡宮。七夕限定の御朱印は、見開き仕様。


下関ではもう一つ。赤間神宮の御朱印。


※以下の動画とセットでご覧いただくと、
 雰囲気が味わえると思います。


ー静岡

妻の実家、静岡/清水の御穂(みほ)神社。
世界遺産に登録された観光名所「三保の松原」に
位置する神社で、初詣の際に御朱印をいただきました。

御穂神社には「三保松原鎮座」の文字が。羽衣のお守りも素敵

■圧巻!毎月変わる御朱印

東京都大田区の「多摩川浅間神社」は、御朱印の
デザインが毎月変わる珍しいタイプです。

2023年1月。干支である「うさぎ」の姿が
2022年4月。境内からの見える富士山と、季節を彩る桜の花
2022年5月。緑色で鯉のぼりが

前述の亀山八幡宮のように、七夕やお正月など
期間限定の御朱印は見かけますが、毎月というのは
なかなかのレア!

1年以上、毎月欠かさず参拝し続けていることもあり
今では御朱印帳の半数を多摩川浅間神社が占めております。

なお、多摩川を一望できる見晴らし台も魅力で
ドラマのロケ地としても人気なんです。

多摩川の対岸には、武蔵小杉のビル群が

何度でも訪れたくなる、すっかり馴染みの場所になりました。
(ちなみに、今回厄払いをお願いしたのもこちらの神社でした。)

■まとめ

写真とは異なる形で、記憶を辿ることができる素敵なダイアリー。
どんな御朱印に出会えるのか、残る後半の御朱印帳が埋まるの日が楽しみです。

晴天に恵まれた、太宰府天満宮
海を見守るよう鎮座されている函館・船魂神社

※記事内の由緒・ルールについては、諸説あります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?