見出し画像

マークⅡを作る

今回も作業療法としてマークⅡ。
暫く教材としエコプラが続いているが価格や成形色が黒一色で自分なりに着色などもできるのでその辺の慎重さを要する動作の訓練にも丁度いい。
この初期HGUCのマークⅡも2回目、今回は少しタイムトライアル的に昼から。
今回のは前回同様に部分塗装をグフを作る前に塗っていて放置されていたモノ。
グフが出来たら作るって思っていたが、予想外のトラブルが発生したのでようやくといった感じ。

どれくらいの時間で出来るか?。

サクサクと組み立ては進む、今回は前回のグフの時の様なトラブルは皆無そう。
が、意外と一体目よりも色むらが目立つ。
あっという間に上半身完成だ。


ここで少しコーヒーブレイク。

続いて下半身制作にかかるのだけれどもこの辺りの接続を見るとHG規格でもヘイズル(TR-1)と色々と組み合わせが出来そう、僕にそこまでブンドド出来るフィジカルがあればだが・・・。
妄想は幾分かは先日からあったのだが。

この脚はリバイブ版よりゴツゴツして大きくて個人的には好きである、そりゃデザイン的にスタイリッシュ、色分けや構造が優れているのはなリバイブ版の方ではありそうだが・・・。

3時間と少しで各ブロックが出来て完成、ざっと4時間ってところか。
昔作ったGM系とかが素組でこれくらいだから今の身体の感じではこれくらいがMAXなのだろう。
今回は少し妄想プランってほどではないのだけれど「AOZ」信者であることを勘案してシールドをヘイズルから持ってきた。

TR-1は結構古い時の設計だからこのマークⅡとミキシングとかよさそうだ。

色は実戦配備カラーなのでめっちゃ統一性がってとこまでではないが。

こうなったらもう少し妄想で「AOZ」として殖やしていくかw、作業療法として進めていくのもいいだろうw。

「AOZ」モノは倒れる前に幾分か発注してて倒れたがために組み換えとかも出来てない、次は組み換え含めて色々として行きたい。
少し前にTR-1のアドバンスドヘイズルを作ったのだがその時の接続軸などが今回のマークⅡと同じだったような気がする。
リハビリ教材もだいぶ増えたものだ。

次はなに作ろう?。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?