見出し画像

ADL 日常生活動作 

もう4年とそこそこの時間が経過したが、こと自身の身体能力向上がここ1年程向上のレベルが芳しくないように思う。
歩行距離、肺活量の変化、それに伴うであろう会話のレベル、最近は進捗具合が停滞しているのではないかと疑ってしまうこともある。

長く続いていた言語のリハビリも経過観察で月イチになり、先述しているように環境の変化もゴロッと変った。

生活面での行動範囲がどれ位の位置にあるのか考えることもある、自分1人で出来る事はどのレベルだろう。

起床時から考えていくと、就寝~起床にかけてベッドはやや起こし気味が必要だ、これは普通の平らな状態だと寝ているときに胸が圧迫されて呼吸が苦しいのに由来する、ここからして健常と相違が出てくるのか・・・。

次に洗顔、立っていることが難しいので少し背の高い椅子に座っての洗顔。
朝は脚がシャキッとしていないから室内でも朝イチは必ず杖アリでの歩行、
歩行して部屋に戻ると車椅子を使いダイニングテーブルへ。

これは退院直後なれど今とあまり変わらない

夕方まではフィジカルトレーニング中心に作業療法も、歩行訓練に細かい作業や文献検索、音読など。

歩行訓練に関しては杖を使って脚の幅を肩幅で、これ以上幅を詰めると左側へ倒れそうになる。
時おり杖無しで歩くがかなり危なっかしい。
以前よりはコケ方がましにはなったが、最初のころは凄かった、確かに大腿骨を折ってもおかしくないコケ方をする。
これは今でも要注意。

朝食、昼食は基本的にダイニングテーブルで、自分で運べないから持ってきてもらう、お皿とか持って歩くにはバランス感覚が駄目だし、何より持ってるものが震える。
細かいプラモデルなんかは作れるのだがフライパンを持つとかは出来ない。
個人的には今まで自分で自炊生活してたのだから、調理したいのだが・・・。
それにはコンロ前で立てることも必要か。

とりあえず、冷蔵庫から900mlのコーヒーのペットボトルやマグカップをテーブルまで持ってくることはクリアした、一度に一品しか持てないから何度も往復しないといけないが。

トイレに関しては便器の前に介助バーが取り付けられていて、それにつかまることで便座からの立ち座りができている。
たまに実家に帰った時に実家には介助バーがないから苦労する。

着替えはやや介助ありと言った方がいいかもしれない。
汗ばんでいると脱ぎ着が綿のTシャツなんかは苦労するし、寒い時期は上着のファスナーなどは左手で片方持つのが必要だから難しい。
靴下に関しては今までの様にスポーツタイプの締め付けがあるものはご法度だ。

お風呂も入院してた半年は湯船に浸かったことがない、今はOTさんの教えもあり可能にはなったが、洗髪などは介助椅子を使い済ましている。
湯船には元々ついていた介助バーに追加で着けたバーで浸かることができた。

外出は確かに激減した、元々ほぼ出っ放しに近かったけど・・・(笑)。

玄関口まで車椅子で行き、椅子のまま左足に装具を付けて靴を履く、装具のベルクロを着ける時に踏んでいてむりやり引っ張って指を切ることがたまにある、杖を持つときピリピリ感が。

外出はほぼ車移動、それも助手席ばかり、運転はこれからペーパードライバー講習などをしていく、元々は毎日運転していただけにこの感覚を取り戻していかないと。
クリニックで様々なテストを経てのドライバー講習、クリニックの方でもいろいろと動いてもらう。
それに今までは趣味の一環としても運転していたが、これからは生活の脚としての要素がもの凄く強い、それに伴い1人で長距離運転とかは無いのではと思う。
今の状況としては歩行ですぐ近くにあるスーパーマーケットなどは往復はなんとかできたが、そのまま買物まではできていない。
買物しても買ったものを持って帰るすべがないのも問題だ。

フィジカルトレーニングにしても息が上がってくるのがすぐに来る、その歩行訓練中にPTさんが話しかけてくるのだけどなかなかすぐに返事ができない。
階段にしても、杖で上がることはできない、手摺をしっかり持ってでないとまだ無理、これは足首が硬いのと平衡感覚がものを言ってるのだろう。

あまり詳しくは聞いていないけど、この日常生活動作の点数がどのくらいで、今の状況では何点が理想的なのか、JSTAGEの観れる文献とか観てると考えは尽きない。
だいたいリハビリの進捗で行くと3年くらいまでの進捗率があって、以後はかなり緩やかなのではないだろうか?、実際のことは知らないけど。

この1年の自分の生活動作を見ていると著しく向上した、という風にはみえない。
例えば(あまり詳しくはないが)、ロールプレイングゲームのHP・MPがガンガン上がるのが3年、じわじわとあがるのがそれ以後、そんな感じではないだろうか。
今の状況としてはHPとかは頭打ちになってEXP(エキストラポイント)を上げてるような気がする。
どちらにしても日常生活はある程度できないといけない。
そのうち自分で何でも出来る様にならなければならないのだから。

歩行距離は相変わらず最大500mまでくらい、これに関しては結構いろいろと模索しているが・・・。

これからの行動範囲拡大に注力だ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?